日中は体感温度47度なんて日もありましたが夜はすっかり秋のような気配です。
暑い中駅から会社まで歩くだけで体力消耗していたので、そこは在宅勤務で助かりました。
家の北側

家の南側

とても名古屋市内とは思えない場所ですが、
昼は鳥のさえずり、夜は虫の音の合唱で良い所です。
最近の買い物は全てネットショッピングです。
まずは美容にあまり関係ない物から…
WAKAOの雨傘

傘を買うのはまさかの8年ぶりくらい!!!
失くしもしなけりゃ潰れもしないので買う機会がありませんでした。
以前は『今日嵐!?』というくらい天気の荒れる日本海側に住んでいたので、
お洒落な傘なんてあっという間に折れてしまう為16本骨必須でした。
大人っぽいお洒落な傘持ちたいな…と調べて購入。
実際買うとなると色ですごく悩みましたが落ち着いたボルドーを選択。
暗すぎたかな?と思いましたが、くすみ具合がセリーヌのラゲージにぴったり。
美容に関係あるような無いような…サンバリアの日傘

日傘は折り畳みを2本持っていたのですが、こちらも多分10年くらい使用。
確実に紫外線カット効果は失われているものと思います。。。
・そもそも主に車移動なので折り畳みじゃなくても良い
・デカ過ぎるとかもはや見た目に拘ってる場合じゃ無い
という事でついに購入に至りました。
Mサイズなのでほぼほぼ普通の雨傘と同サイズ。
100%カットって他のブランドでもある事はありますが、
WAKAO同様手元が竹がよかったのと、真っ黒でもフリルで可愛さキープ…
というか怖さ削減(笑)出来るのでこちらのデザインにしました。
広げてみるとデカい!
むしろ折り畳みなんて紫外線避けれてるのか心配になってきた。
もう夏は終盤ですが9月から10月にかけても油断はできないので。
紫外線カットだけじゃなくて日差しによる暑さもだいぶ避けれそうです。
2回目の自粛に入りもう夏服は買わないかな…とファッションからは遠ざかっていましたが
レペットの靴を購入。

去年同じような型をアトリエレペットでオーダーしましたが、
こちらは廃盤になった型をユナイテッドアローズが別注で毎年出す物です。
色とかリボンは選べないけど、オーダーより2万円ほど安い…。
ハーフサイズが選べないのは残念ですが、真っ黒は何かと履くので即決!
深履きが好きなのですが深すぎて足を入れるのが若干大変なのが難点かな。
靴ベラ要るかも。
あと、これは去年買った3足にも共通している事ですが『雨の日に履いてはいけない』。
まず靴底が水の上を歩く仕様ではない。
さらにこのスエードっぽい素材は色落ちする。
一度修理に出したことがあるのですが、修理のお店の人が
『これは外を歩く靴ではありませんね』
それは靴と呼ぶのでしょうか。。。
車回しで降りて絨毯の上しか歩かないような方向きかもしれません!!笑
話は美容へ移りまして、ちょっと派手過ぎたかなと反省したネイル。

マーメイドネイル可愛いと思ったんですけどね。。。
全体的にこんなに派手派手になるとは。
一応普通の会社員なので次回は抑えたいと思います。
でも可愛い!
そして今年3回目のミネコラ。

髪質的には結構向いていましたが、
カラーのベースとなる物に混ぜて塗るのがミネコラらしく、
美容室によってそのベースは違うみたいですが若干髪が明るくなるので今回で一旦休憩。
次はTOKIOのハイパーインカラミを狙っています。
ちなみに夏号での予告を見たのですが、美的GRAND秋号の付録はミネコラですかね?
「あの艶育ケア3STEPの白金トリートメント」と載っていました。
付録がってよりも雑誌が売り切れると嫌なので、これを購入した際に予約完了。

ヘアケア関連では、気になっていたシャンプーをゲット。
Eral プルミエ バランシングシャンプーSL

400mlで1万円という破格のお値段。。。
10年近く使っているジョンマスターの2倍近いお値段です。
随分前からヘアケアは美容室専売しか使っておらず、何も考えずに「しっとり」を選んでいました。
ただ私の髪は細くて柔らかくボリュームの無い髪質なので「しっとりは」向いていないと気付く。
何をきっかけか忘れてしまいましたがそこからジョンマスター一筋。
洗浄力が物足りないという意見が多そうですが、
私はヘアオイルやセット剤を一切使わないのでそこは問題なしです。
そして今回購入のEral。
頭皮ケアを主としたシリーズの様です。
お値段だけありパッケージが高級。
なんと白色の箱を開けるとさらに紫色の箱が出てきました。
そこまで過剰は要らないかな…とか思ったり。
ちなみに購入したSLは「なめらかに」洗い上げるタイプです。

1回使った感想としては『悪くない』です。
泡は柔らかめで濃密さはありませんでしたが、その代わりに泡切れは申し分無い。
匂いは「華やか」な感じですがもうちょっと抑え気味の方が好きかな。
次の日の朝には残っていないので問題ないですが。
まずは1本使い切ってみてからレフィルを買うか考えます。
ヘアケア小物でAmazonで買ったのはこちら

家でシステムトリートメンを使う用に。600円しないくらいでした。
美ST・美的GRANDで特集があり気になっているお水。
先日はFIJIウォーターを1ケース購入してみましたが、今回は別のものを。


水素水とシリカ水、それから健康に良さそうなヨーグルト。
パウチタイプは持ち運びに便利ですしペットボトルより捨てやすいので、
これから毎日1本会社へ持って行こうかなと思っています。
そしてこちらもAmazonで購入のパック。

最近はnewaリフトとヤーマンの美顔器を毎日交互に使っていて、
ヤーマンを使う日にはパックをすると決めています。
ビリビリくるRFはミノンを使っているとレベル3でも痛い!!!!
「なんでこんな痛みに耐えてまで…」って思ってしまうくらい痛い。
ジェルっぽい素材の方がより効果あるみたいですね。
newaリフトも専用のジェル併用ですし。
ちなみに美顔器はどちらも購入してから約1年なのですが今更知ったこと。
RFでビリビリきている間は動かさない
知らんかった!!!今さら!!!
なんか以前よりもだいぶ効果がある気が…当たり前か…。
最後に今回のメイン。
エスト バイオミメシス ヴェール




本体、先に顔につける美容液、吹き付ける液、アプリケーターがセットです。
ちなみにこちらSENSAIからも出てるんですよね。

個人的にはSENSAIの方が好きですが、実際のところエストの方が店舗も多く
消耗品を買う事を考えると便利は便利ですかね。
まぁ商品としては同じなのでどっちのでも使えそうだけど。
手順が結構難しいのでHPの使用説明が必須です。
動かすスピードや吹き付ける時間なんかは慣れが必要かな。。。
家で出来る美容としては結構最先端だと思いますし、目から鱗のアイテムかも。
しばらく使ってみてまたレポしたいと思います。
初期投資が結構かかるので、
気になる方はレンタルサイトでレンタルがおすすめです!
アプリケーター発売と同時に昨日からレンタル開始した様です!
他に最近購入したもの。
昔から焼き物が好きで敬老の日に茶器セットを購入。
風呂敷も売っていて、そこで購入したものを風呂敷で包んでもらえます。

風呂敷って可愛いですよね。
包み方を覚えないとなので自分で使うにはハードルが高い…。
自宅用には波佐見焼のゴブレットを購入。花瓶として使っています。
もっとフワッとしたお花でこんもり仕上げたかった。。。
色味は可愛いけどバランスがイマイチだったかも。

やっと猛暑も終わりか…なんて思っていたら早くもクリスマスコフレの情報も。
コフレ情報見るのが1年で1番楽しみだったり。笑
カラー物は買ってもあまり使わない、という教訓は毎年忘れます。

