
この頃流行りの女の子~ではなく、オンラインでのイベント。どんな感じなんだろう、どうしたら参加できるんだろうってプチ好奇心が沸々していたところに@cosmeで記事を見つけて試しに応募してみたらなんと当選!KANEBOブランドは今年のメイクアイテムのリブランドでアイシャドウをいくつか入手し、糸引き洗顔で話題になっていた洗顔フォームもちょいと感動して購入したり、今年ちょっと気になり始めていたブランドでもあったのでそういう意味でもタイムリー。そしてこういうイベント初体験。オンライン参加も初体験。どきどき。

事前に自宅にサンプルが届きました。今回発売になるのは質感の違うローションとクリームが2種類づつ。それぞれのサンプルサシェが1つづつ。ローションとクリーム、2ステップのスキンケアを提案するもので、一応、朝用と夜用とでお勧めの組み合わせがあるとのことです(後述)。
当日は一緒にスキンケアできる状態にしてスタンバイです。在宅勤務の日だったので体験会の時間帯にお昼休憩を合わせて(恐らく元々それを考慮しての12時開始だと思われますが、スーパーフレックスなので勤務時間と休憩時間はルール内で自由に設定できるのでこういうのも参加しやすくてラッキー)、朝はスキンケアだけでメイクはしないでおいて、体験会の直前にもう一度洗顔しておきました。
お仕事以外でのZoomって新鮮。それにオンラインセミナー用の機能も色々気が利いているのですね。まずは広報の方(だったろうか)から商品コンセプトの説明などあり、その後でBAさんのデモンストレーション動画と説明を観ながら一緒にスキンケア。KANEBOさん推奨の朝用ペアと夜用ペアを、顔の左右半分づつでお試しです。動画と同時にテキスト画像も見て確認しながら体験できるのが便利でした。
以下、画像は@cosmeからお借りしてコラージュしたものです。

ちなみに今回発売されたアイテムには共通してKANEBOが独自開発した「生体模写機能」が備わっているとのこと。本当にコスメの進化って日進月歩ですごい。めっちゃ化学。加えて科学。実は高校時代理系コースの血が騒ぎます(笑)。
KANEBO / オン スキン エッセンス V
KANEBO / クリーム イン デイ
まず顔の左半分は朝向けのスキンケアをお試しです。
エッセンスVが朝のお手入れにお勧めな理由は、紫外線や花粉、大気中の有害物質、エアコンによる乾燥などの【外的要因】によるダメージから肌を守る機能が備わっているから。「潤いのベールで肌を乾燥から守り、綺麗な肌を1枚纏ったかのような仕上がり」になるとのこと。
少しトロミのあるローション。乾燥肌なのにローションはシャバシャバ系が好き、ネットリ系トロミは苦手な私でもこれは気持ちよく使える瑞々しさ。本当に瞬時に潤って肌がしっとり柔らかくなります。ビルベリー葉エキス、ハウチワマメエキス、グリセリンなど配合。香りも穏やかで好印象。香りはこの後お試しするエッセンスFと共通のようです。
茶花の香り「ティートピア」をアクセントに、ミュゲとローズ、ガーデニアが織りなすフルーティフローラルの香り
続いてクリームインデイをやはり左半分に重ねます。こちらは薄いピーチ色のついたクリームで、後から試すクリームインナイトより若干固めなテクスチャー。日中クリーム兼下地にもなるとのこと。SPF20/PA+++。赤ちゃん肌に含まれる「胎脂」に着想を得て開発されたそうです。めざせ赤ちゃん肌。
下地としての使用も想定のため、2色のパール配合(これが薄いピーチ色の要因ですね)で肌が光をまとってトーンアップ効果もあります。12時間、潤いをキープし続けてくれるとのこと。香りはフレッシュフローラル。強すぎないのでこの後のメイクアイテムとの香りの相性もあまり気にしないでいいかも。今回、この後ファンデを重ねてみなかったので(どうしてやらなかったんだ、自分!)下地としての機能の程は未知ですがファンデのための良いキャンパス状態になった感触がありました。

KANEBO / オン スキン エッセンス F
KANEBO / クリーム イン ナイト
次は右半分で、夜用お勧めペアをお試しです。
外的要因のダメージケアに注視したエッセンスVに対してエッセンスFは、ストレスや疲労などの【内的要因】による肌コンディションの乱れをケアする処方だそうです。配合保湿成分でエッセンスFとの違いは、ハウチマワメエキスの代わりにオランダガラシエキスが使用されているところのようです。
こちらはナノサイズのオイルが配合されたサラサラとしたローション。朝ケアのローションの方がトロミがあって夜ケアの方がサラサラっていうのがちょっと意外でした。確かにオイルも浸透が良く、すっと肌に吸い込まれて消えていきますがしっかり油分のベールで次のクリームのための通路を確保しつつ肌表面をガードしれている感じ。手にペタっとモチっと吸い付く感じがローションだけで実現。ただ、私の個人的な好みから言えばローションVの方のしっとり保湿されて柔らか肌な感触の方が好きです。
クリームに関しては、ナイトの方が好みかな。こちらは白色のいわゆるクリームらしいクリーム。夜の間に昼間のダメージをリセットして回復させてくれるクリーム。BAさんは「肌力培養クリーム」という言い方をされていました。クリームマスクとしても使えるとのことで、顔全体に満遍なく伸ばした後、乾燥や肌のごわつきが気になる部分にナイトマスクとして少し厚めに重ねて寝るのがお勧めとのことです。こちらも12時間、ハリと潤いをアップし続けてくれるそうです。
ローション2種は共通の香りですがクリームはデイとナイトで別の香りです。デイがフレッシュフローラルの香りだったのに対してナイトはエレガントフローラルの香りだそうで、心地よい眠りにつける効果があるそうです。確かに、癒される~。1日の終わりに落ち着く香りでした。
*******
以上は、私が体験会の合間にチョコチョコっと走り書きしたメモと事前に頂いていた製品チラシをベースに私の記憶と感触というフィルターを通した記述ですので、KANEBOさんの公式発表やオンライン体験会での社員の方たちの発言を正確に記録したものではないことをご了承の上、あくまでも個人の印象という程度で捉えて頂ければ幸いです。
4種類のアイテムを半顔づつ試した結果、ローションはエッセンスV、クリームはナイトの方が特に気に入りました。せっかく朝用、夜用とセット使いをお勧めしていただいたのですが、もし私が今すぐ現品を購入するとしたら、朝用昼用推奨を無視してエッセンスVとクリームインナイトの2つを選びます。もちろん、朝夜使い分けはあくまでも推奨であってメーカーさん側から使い方を限定されている分けではないのですけれど。
元々ライン使いは基本しないし(いいとこどりしすぎてライン使いにならない)、一気に全部揃えたら結構な出費だしというのもありますが。エッセンスVは朝にも夜にも使いたい心地よさでした。美容液オイルや日中のダメージケアは他のアイテムでカバーしようかなという感じ。(あ、この時点で既にKANEBOさん推奨の2ステップケアから逸脱しますが・・・)クリームも、朝ケアの仕上げや下地としてのアイテムは他にもお気に入りが色々あるからすぐにこれを取り入れるほどの必然性はとりあえず、ないかなーでもナイトクリームの質感は気に入った!と、そんな感じです。
いや、実際にすぐ買うかどうかはまた別問題なんですけれども・・・ご承知の通り今、スキンケア色々渋滞中なので(苦笑)。でもせっかくだからまたお店で改めて質感確認したいな、頃合いを見て現品買ってみてもいいな、と感じています。と、好き勝手なこと言い放題ですみません、KANEBOさん。
せっかく高価なスキンケアをお試ししたのに勿体ないしできれば「12時間持続」効果も実感してみたかったんだけどやはり顔半分づつ違う仕上がりというのは落ち着かず、体験会の後洗顔して手持ちのスキンケアやり直して軽めのメイクもしたんですが。半日のうちに3度もスキンケアしたことになるので当日は終日えらい肌コンディションが良かったです(笑)。
そして初めてのオンライン体験会に参加して全体的な感想。こういうスキンケアの体験会だと、直接対面したり知らない人達と同席せず、自宅で寛いだ状態で周囲を気にせずお試しできるので、中々いいなと発見。体験会前にしっかり洗顔してスッキリしておくとか、肌状態をすぐに手鏡や大きめの鏡で見慣れた照明の光の下でしっかり確認できるのも。今の在宅勤務メインの状況でオンラインっていうのも、時間を比較的自由に調整できるし移動時間気にしなくていいし。コロナ禍で色々と大変なことも多いけれど、こういう新しい発見や開拓の恩恵もあるのは良いですね。
以上、ちょっと(自分にとって)目新しい体験をしたのでご報告でしたー!街にも大分人が戻ったようですが、やはりまだそんなに気軽に新発売の商品を試しにくいという方も沢山いらっしゃると思いますので、気になっている方の参考に少しでもなれば幸いです。KANEBOさん、っ今回は貴重な体験を有難うございました♪
ひにょさん
kar_56_enさん
**☆みゅー☆**さん
kar_56_enさん
maru-maru-uさん
kar_56_enさん