薬はまだ続けていますが、おかげさまでなんとか「痒い」は治りました。
次の通院も2週間後と、感覚も開けられるように。
怖いのは薬を辞めた時のぶり返しではあるのですが、現時点では好調に推移してるのかな。
スキンケアも普段のものに戻しつつあり、メイクもちょっとずつしてますが、今日は通院中こんなの使ってたよっていう話。
実は酷かったのが首、耳だったのもあって、メイクもスキンケアも医師の指示で制限されていたわけでは無かったんです。
毛染めやパーマの禁止は言い渡されていて、今も解禁になってないんですが、シャンプー自体も好きなので良いと。
ただ、普段のゴリゴリなスキンケアをする気にはならず、鬼門のクレンジングもあまり使いたく無くてと自己規制してました。
自己規制なので、普段から生理前と季節の変わり目Wパンチなどの時に使ってる物を。

何回か書いたことあるんですが、オーガニックに拘って肌荒れしまくった時期でも使えた物とか、その後無謀にも試して大丈夫だった物とか..,
こういうこともあるし、敏感向け処方はもう少し開拓の余地あるのかなぁ。
クリニック系とか...

ヴァーチェ マルラブレンドオイル。
マルラオイルにくすみケアをプラスしたオイルです。
マルチなオイルですが、お風呂で濡れた状態にパパッと塗って導入がわりで使ってます。
肌馴染みの良いオイル。
私は大丈夫なのでこれ使ってますが、マルラオイルがそもそも合わないケース以外の刺激リスク回避にはブレンドじゃ無い方がシンプルで良いかも。
こちらはビタミンC誘導体とか、ザクロエキスなどなどブレンドしてるので、その分ダメな物がある可能性増えるので。
マルラオイル自体は肌馴染み良く私は使いやすいオイルだなと思っています。
数滴ずつで伸びるので、18mlですがけっこうもちます。

ネオナチュラル ヒーリングローション
エトヴォス バイタライジングローション
私は最近思い出して旧品ストック開けたのですが、ネオナチュラルはネイチャーズフォーにリニューアル済み。
ヒーリングローションはパシャパシャ系でバイタライジングローションはトロトロ系と両極端な2本。
どっちも好きなのですが、これからの季節バイタライジングローションは普段から使っても良いなと思える保湿力です。
ヒーリングローションはローションパックが好きですが、プレ化粧水としても。
今からはメインのローションにするにはちょっと物足りないかなという感触です。

コンダンセパリ コンソントレアペザンアンティルージュ
これは今年マスク荒れにと進められて、そんなに言うならとめちゃくちゃ上から買ったのですが(笑)
確かに赤みは出にくいようです。
オシロイバナエキスやキャロットエキスが有効成分。
久しぶりに新しいナチュラルコスメに手を出したのでドキドキだったけど、鎮静のお仕事ちゃんとしてくれているよう。
ということでストック買いました。
乾燥時期の鎮静アイテムとして常備しててもいいかなと思っています。

エトヴォス バイタライジングクリーム
とてもこってり濃厚なクリーム。
重め好きなのでもっちりする感じが好印象。
エトヴォス2品はたまたま数年前のコフレで初めて手にしたアイテム。
すぐに何かが変わる訳では無いけど、敏感関係なく使うことも考慮できるくらい保湿に関して高パフォーマンス、その分植物成分わんさか入ってます。
シャンプーはそれで撃沈しました...
マスクとの戦いには良い相棒かもしれません。

ノブⅢ デイバリアUV。
これは1か月前くらいに使い始めたばかりのアイテムで新商品に釣られただけだったんですけど、洗顔のみで落ちるので持ってて良かった...
今までのノブのUVの中ではつけ心地も軽く、大気汚染からもお肌をガードしてくれるそうですよ。
ナチュラルコスメは開封後期限がシビアで、常備薬的に使っているとなかなか使いきれないんですけど。
今回は使い切りできるかもとの期待も。
取り留めなくなってきたので今日はこの辺で。
お付き合い頂きありがとうございました。
:::みゃーこ:::さん
**☆みゅー☆**さん
☆夢二☆さん
**☆みゅー☆**さん