さて、11月にレポしようと思っていたものの忙しさにかまけてできなかったネタ。もうそろそろ記憶も曖昧になってきてしまったのですが、でもせっかく豪華な絵面なのでこのままボツにするのがなんとなく惜しく。曖昧な記憶を辿りつつ遅ればせながらのアップを試みようと思います。

YSL
オールージュユイルN 7ml
オールージュ ローションN 30ml
オールージュ セラムN 7ml
オールージュ ユーN 3ml
オールージュ クリームリッシュ 3ml
おまけコレクターの名に恥じない?この豪華なサンプルの顔ぶれw。2020年秋にオールージュの新作としてお高ーいブースターオイルとセラムが追加発売になった際にたっぷりサイズのサンプルをいただけまして、あれ、手元にあるオールージュサンプルと合わせたらフルライン揃うじゃん!と。

特に意味はないけど中々ここまで豪華なサンプルセット揃わないので、今度は箱なしでも撮影。ローション、アイクリーム、クリームのサンプルは公式でオールージュ製品何か買えばデラックスサンプルコフレがオマケ、な時に入手。オールージュは時々お得なコフレやキャンペーンやるのでそういう時にクレームクレンジングをリピしています。
せっかくだからクレンジングと洗顔から、全てYSLで統一してYSLフェアを開催しようとゆうことで。オールージュサンプルお試し期間中はYSL縛りでこれらの現品アイテムと合わせて使うことにしました。

YSL
トップシークレット ポイントメイクアップリムーバー
オールージュ クレームデマキヤント
トップシークレット イルミネーティング クレンザー
フォーエバー リブレイター フォーム
ピュアショット ナイトセラム
余談ですがこれは11月半ばに撮影したものですが、2021/1/10現在、オールージュのクリームクレンジングとトップシークレットの泡フォームは使い切っており、ポイントメイクリムーバーもあと数回で使い切りそう、フォーエバーの洗顔も残りわずかです。10月時点ではYSLのピンク(とゴールドと黒)が席巻していた我が洗面台ですが、どんどんYSL勢が抜けていき達成感の反面一抹の寂しさ。

使用する順番で並べてみました。壁紙が何かをぶつけてしまって傷ついてしまっているのを隠そうと下手な加工をして余計に目立っているのはご愛嬌ということでスルーしてください。洗顔はその日の気分によって泡洗顔かチューブを選択。
このラインナップでのお手入れは夜ケアのみとし、朝のスキンケアは通常通りのまま(はてこの当時はなんだったけかな?多分ランコムのジェニフィックとレネルジーのローション、クラランスのVセラムにKANEBOのディクリームあたりがレギュラーメンバーかな)夜だけですが、どうせならオールージュの、YSLの真の実力をしっかり見定めるべく、フェア中は夜ケアは敢えて他のものは一切使わず。ゴマージュやマスクなどのスペシャルケアも中止しました。
春夏にシャネルのルブランをライン使いしてみたり、ドゥ・ラ・メールのディスカバリーキットを一気に試してみた時にも感じましたが、同じブランドでライン使いすると、まず間違いなくゴージャス気分が味わえる(笑)し、なんていうか肌の調子がきちんと整うし、そのブランドが目指す肌質感というのがよくわかる気がします。色々いいとこ取りしたい派なので普段あまりライン使いしませんが、たまにはいいかなと思う今日この頃。
さて、オールージュ。パワフルエナジーの源、サフランフラワーエキスを主成分に構成されたYSLの高級アンチエイジングライン。毎度毎度、タンマジュールは凄かった、あの感動には及ばずと言ってばかりでしつこい、タンマジュールももう昔すぎて伝説だけどんどん膨んでるわー!と自分でもツッコミ入れざるを得ませんが、そして当時はまだ他のブランドでもプレミアムラインの化粧品使ったことなかったから余計にビックリしただけだろー、という疑惑もありつつ。真摯な気持ちで今回改めてフルラインお試ししてみました。
オールージュフェアの間、お肌はふっくらピンとなってふかふかスベスベ、キメも整った状態に。なるほど、これがオールージュが目指す肌感なのねー、ドゥ・ラ・メールとはまた違った整い方ね、と。それをきちんと説明できるボキャブラリーが備わってなくて恐縮なのですが。最終的なまとめとしては、もう少しエイジングが進んだ時にまた改めて試してみたいな、と思いました。
多分、オールージュの真の実力を発揮してもらうにはまだ目元のシワもほうれい線も足りない。いや、そうなる前に使っとくべきなのかもしれませんが。そして、肌キメ整うのは良いのですが、極薄皮膚の乾燥肌としては、オールージュだけでは保湿が物足りなかったのです。今はまだ、皺やらアンチエイジングやらより保湿重視な段階かなと。
12月にユイルがメインのノエルコフレが発売されたので、欲しくなっちゃったら、買っちゃったらどうしよーと内心ドキドキしつつもわざと11月中にオールージュフェアやりたかった理由なんですが、購入に至らなかったのは(他にあれこれ散財しまくったから予算すでに無しというのもありますが)やはり保湿が物足りなかったからでもあります。
そして特に高価なブースターオイルとセラム。良いものだと思うけれど、今の自分ではこの値段出すのはまだ勿体ない。もっとお値段相応のパワーを発揮できるところまでまだとっておこう、そう思います。ですがローションやクリームは思ったより好感触でした。この子らは今の自分でも取り入れられる感じ。お得なコフレがあったら買ってもいいかも。
シリーズ共通でサフランフラワーの香りですが、アイテムによって香りの強さや性質は結構違いました。どれがどうだったか、もうあまり覚えていないんですがブースターオイルとセラムが香り強めだったかな。やはり高額=原価の高い成分多め配合=サフランの香り強め、ってことなのかな?
サフランといえばサフランライス。お肌への有効成分としてより前に、染料としての利用のイメージが知識として先にありました。オイルは、まさにサフラン色!なオレンジ色。そして、このオイルを塗った後でローションをコットンでパッティングするとコットンがオレンジ色に染まりました。最初はビックリした(笑)。
大丈夫だとは思うけど、大丈夫?肌にオレンジ色着色しないよね?と一瞬の心配。まぁ当然、肌が染まるような製品を販売するはずもないので気にする必要ないと思うのですが、でもコットンに色移りするということで、使用時は襟元など洋服に色移りしないよう注意した方がよいかもです。
以上、オールージュお試しレポでした。あまりちゃんとレポできていませんが(汗)。ローションとクリームのオールージュミニコフレは実はもう1セット持っているので(どんだけオマケコレクターやねんw)また少し置いてから使うの楽しみです。
☆夢二☆さん
kar_56_enさん
maru-maru-uさん
kar_56_enさん
うさぽんさん
kar_56_enさん