ここ数年は、その時々の良いご縁にも恵まれて、決まったサロンの、決まったアイリストさんに施術をお願いすることが続いていたのですが、このたび諸事情により、久々に「一見客として初めてのまつげサロンへ行く」ことになりました。
ちなみに、ヘアケアにおいても同様に、初めてのヘアサロンへ行くことになったのですが、
やはり、やってくれる方が変わると、その方がアイリストとして、ヘアスタイリストとして、着目している点もそれぞれ違っていて、今まで言われたことのないようなことをアドバイスいただくこともありまして、自分の意識も少しアップデートされたような気がします。
まつげケアにおいては、今までお願いしてきたサロンの待合室にも、まつげケア用品の展示はありましたが、アイリストさんからは、日々のホームケアやパーマ時のトリートメントについて特に何かを勧められた記憶はあまりなく、私も、漠然とですが、まつげは毛周期も短いし(ざっくり言いますと、どうせすぐ抜けるから)ケアしてもそんなに意味ないのではないかと思っていたところがありました。
もしかすると、アイリストさんも、そんな私の心を見透かし、勧めてこなかったのかもしれませんし、他に何か理由があったのかもしれません。
ただ、日々のケアは何もせずとも、パーマは約2か月は持っていましたし、パーマを繰り返すことによって、まつげが少なくなったとか、短くなったとか、サロンでの施術時間が変わったとか、自覚できるような変化はなく、パーマにも耐えられる至って普通のまつげであると思っていました。
ところが、このたび別のサロンにお伺いし、今までの施術歴もお伝えし、パーマをお願いしたところ、パーマ薬剤の違いも一因かもしれませんし、あくまでも私が受けた印象ですが、
アイリストさんからは「ケアをしていないまつげを施術すると、へたってしまうからすぐわかるんです」というようなお話があり、ケア用品の案内がありました。
そこで初めて、
私のまつげって丈夫じゃなかったんだ…
むしろちょっと危機的な状況なの?
まつげパーマを続けたいならやはりホームケアは必須なのか…?
と思いました。
直近までお願いしていたアイリストさんのことも私はとても信頼していますし、今回初めてお願いしたアイリストさんも、一見客の私にとても丁寧に対応してくださいました。
どちらのアイリストさんの対応にも満足しているので、どちらの方の言っていることが正しいとか間違っているとかといった分類にはしたくないのですが、逆に、サロンを変えてみる面白みというか興味深さを感じました。
このような経緯で、せっかくの機会だから、これを機にまつげケアしてみようかなあと思ったわけです。
合っているか合っていないかはわからないけど、興味があって自分にとってプラスになるかもしれないことは、まずはやってみようというのがモットーです。あと、流れに逆らわないようにしよう、というのも信条です。
前置きがこんなに長くて申し訳ありません。
使い始めたケア用品は、リルジュのこの2点です。

左:リルジュ アイラッシュ エッセンス プロ(まつげ美容液)
右:リルジュ アイラッシュ コーティング プロ(まつげ美容液)
どちらも美容液とありますが、アイラッシュ コーティング プロは、栄養を入れる的なものではなく、コーティング剤のようですね。
就寝時の擦れを防止したり、マスカラ下地としてまつげの束感を調整しやすくする働きであったり、あとは透明マスカラとしての用途としても使用可能とのことです。
まつげに塗りやすい形状で、質感もシャバシャバでもなくネチャネチャでもなく、まぶたの不快感も私はまったくありませんでした。
アイラッシュ エッセンス プロのほうが美容液で、極細の筆で塗布する仕様になっています。もう少しとろっとした質感を想像していましたが、こちらはシャバシャバしていて、振ると水のような音がします。
アイラインを引くようにまつげの生え際に使用するとありますが、筆が極細ゆえに、一度に取り切れる量も極少で、正直なところ、これで適量が生え際に塗れたのだろうか?という印象です。
なお、こちらも透明な液体なので、ついているかついていないか、見た目ではわかりません。目のキワの皮膚感覚として、「ついた…ような気がする…」くらいの感触です。。
どちらも、塗ったことを忘れてしまうくらいの軽さです。もちろん、他人からもわかりませんし、まさに見えない一手間だなあと思います。
2週間くらいは使っていますが、まつげの外見的変化はまだありません。皮膚が痒くなったり赤くなったりもないので、このまま使い切れるところまで使うつもりです。
このまま何も変化なく使用完了するかもしれませんが、それもまた一興で、自分に合っているかそうでないか試すのも楽しい時間です。
美容と健康。
こんなご時世ではありますが、今できることを楽しみながら、生活したいです。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます