
ときどき髪の毛が手のひらにささる?!こともある剛毛族の私。
でもさすがに若いときほどは極太でもなくなったかな~と思うことも多くなりました。
最近とみに困ってるのは特に分け目に目立つ、アホ毛たち。
あっち向いたりこっち向いたり、ぐるんとうねってみたりで
全く手に負えません。
試しに一本ひっこぬいて観察してみたら
一本の中で太いところ細いところがあるために
けして真っすぐになることはなく、
頭頂部で生え始めてすぐにカーブを描き、
ほとんどUターンするかのように
またてっぺんに帰って渦巻きしてる
ーとんでもないアホ毛さんでした。
頭皮(畑?)が衰えると毛穴もたるみ・・・(笑)
変形するのでつくられる髪もダメージヘアとなり、
そのせいでうねるのだと聞いたことがあるのですが
こんな感じなのかあと納得したものです。
そんなどうにもならないアホ毛ですが、
日頃は無理ない程度に頭皮マッサージ、あとは
ナチュラルワックスで軽く抑えたり乾燥対策くらいの軽いケアしかしていません。
プラスするなら、シャンプー前のオイルマッサージが私には合っているみたい。
(期限間近のマルラオイル使い切りましたがさすがに良かったですー)
最近電気屋さんでキッチンのIHを交換した際のポイントで
ヘアアイロンを新調したのがお気に入りです。
@コスメさんの商品該当ページが見つからなかったのですが
ご紹介させてくださいませ~☆彡
湿気が高くなるシーズンはヘアアイロンだったり、
朝のひと手間でその日の快適度が変わること
ずぼらなりに納得しましたよ~。
最近のお気に入りひとならべ。

シャンプー兼泡パックー ラ・ヴィラ・ヴィータ/リ・ヘア シャンプー
ツルハグループのDS取り扱い。ヘマチン配合で黒くて高い…けど泡パックができるタイプなので頭皮マッサージしたい人におすすめ。
トリートメントやマスクも売ってるけど基本はシャンプーだけで完結なところも好き。
トリートメントー SHIGETA/フレッシュスピリット
お気に入りでリピート中のノンシリコントリートメント。今はシャンプーが一本完結タイプなので時々使っています。
レモンバーム等の精油の香りがことのほか爽やか。
長置きするとしっとりつやつやに。
頭皮についても全くべたべたしないとろが好き。
ハーブ精油のせいかほんのりすーすーするのでこれからの季節おすすめ。
ヘアオイルー オラプレックス/ボンディングオイルNO.7
ヒートプロテクションとダメージ補修もできるというオラプレックスのオイル。開発にはアメリカの科学者がかかわっていて、毛髪を強化し髪のダメージを補修できる特許をとっているそうです。その名も、ボンドサイエンステクノロジー!!(よくわかっていない)
サラサラと使えて、ほかのトリートメントと混ぜられるのもポイント高い~。
ヘアミルクー アスレティア/ヘアミルクno.2 ROCK IT
べたべたしないので少し髪の乾燥を落ち着かせたり、しっとり気分転換したいときに使っています。
No.1と2は香りが違うだけかな?1は大人しめのミント系。
私の使ってる2はレモングラス系。いい香りです。
ナチュラルワックスー ザ・プロダクト/ネロリ
今度コスメキッチンでラベンダーが限定再販されるそうです~。欲しいけど今ワックス在庫があるので悩むー。
ストレートヘアアイロンはVENUSiSのVAS-5300,
つげ櫛は浅草のよのやさんです。

櫛は何年も前に浅草のよのやさんでいただいたものですが、
『美髪力』を読んでいたら、毛髪診断士;AMATAの美香さんもこちらのつげ櫛を
使っていてちょっとうれしい。
多毛×剛毛の私は荒歯のとかし櫛を使っています。
お店の方に選んでもらったときは内心ちょっぴり、
「えーっこんな粗いの」って思いましたが、きちんと梳けるし
その後パーマかけた時もそのまま使えるし
ごみもたまらないから手入れはラクだし
丈夫で持ち歩きもそんなに怖くないので
私には荒歯が良かったと納得しています。
いろいろ使ったことはないのですが(高いし)
よのやさんの櫛は歯がけっこうとがってる?けど
職人さんの手になる櫛歯は頭皮へのあたりも気持ちよいです。
いいマッサージになります(^^♪
でもやっぱり細かい歯のすき櫛にも憧れます~。
私の髪通るのかなあ・・・。
(大宮の廣島さんという職人さんの櫛が有名です)
オラプレックスは最近人気ですね。
ローラちゃんやこじはるさんとか有名人がライン使いしてるとか。
基本天然油が贔屓ですが(つげ櫛使ってるし)
季節によっては扱いしづらいし、
オラプレはべたべたしないし熱をかけるときにも
とても相性がいいのです。使用量はほんの少しなので
コスパもわりといいかな?と思っています。
私は美容院でおすすめしてもらいました(^^♪
セット力は少しまとまるくらいかな、と思いますが
扱いやすくツヤ髪になれるので気に入っています。
~VENUSiSのラインナップ~

私の使っているのは真ん中のコンパクトなベーシックストレートアイロン5300。
軽くて取り回ししやすく、髪への摩擦負担なども軽減されています。
量販店で7000円くらいしましたがとても満足のお品物☆
くわしくはヴィナシスのホームページまで。

乾燥で広がりがちなこともあるのでしっかり保湿ケアをしてあげて
ドライヤーやアイロンもダメージの少ないものを選んで髪を扱いやすくしてあげるべし、
だそうなので頑張って早起きしたいです。
しお//さん
sarbelさん
:::みゃーこ:::さん
松崎しげらNightさん
:::みゃーこ:::さん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
:::みゃーこ:::さん
断捨離スト
narcisseさん
:::みゃーこ:::さん
☆夢二☆さん
:::みゃーこ:::さん