887views

ヘアケアはシャンプーとトリートメントから

テーマ

#おうち美容

ヘアケアはシャンプーとトリートメントから

私がたどり着いたヘアケアは、シャンプーとトリートメントを見直すこと。おうちで過ごす時間が増えたからと言ってたくさん手間をかけるのもそろそろ疲れません?
ヘアマスク、それは全然いい!でも毎日することでもないし、やりすぎると夏場はベタベタにやりそう…だからといって、ヘッドスパとかも行きにくい…
それなら、基礎を見直しましょう!!
私はそれで断然改善されました!姪っ子に髪綺麗になった?といわれるくらいに。

以前から使用していたミルボンですが、この度新しく発売されたワンランク上のライン…

ミルボン インダルジング ハイドレーション

これ、ミルボンの既存のリプレニッシング モイスチャーとスムージングのいいとこ取りしたものになるんです…いや、値段もいいとこ取りしてくれればよかったんですがそこは置いといて。
もともとシャンプー・トリートメント難民だった私は髪質改善を求め行った美容院でミルボンシリーズに出会いました。髪の収まりがちけぇ!!と感動して早2年でしたが、このワンランク上のシリーズに出会ってしまってはもう戻れません…
金額的にも既存のものよりは高いですが、難民過ぎてデパコスのシャンプートリートメントに15000円(150ml)出てたことを考えれば安い!いくらヘアパックを買おうがトリートメントに通おうが合わないシャンプートリートメントを使っていては意味が無い!!
ナイトキャップ?ヘアオイル?ノンノン、お嬢さん…まずは基礎を見直そう。おうちで毎日使うからこそ見直そう。自分に合うシャンプー・トリートメントを選べれば80%は勝利している。あとは少しいいドライヤーを買えればいいのだが、無理ならやり方を見直そう!シャワー前にくしで解く!しっかり水で髪を濡らし頭皮も濡らし、シャンプーはしっかり泡だて
流す前にクシで解く!(100円均一で充分)しっかり流せば水をぎゅっと絞る!ただし、私が先程進めたトリートメントはコラーゲンの10倍の保湿力があるらしいから、手で絞るだけ!他のものは出来ればタオルで軽く拭いて水分を切ろう!少量のトリートメントを毛の中心から毛先へと付けていき足りなければ足すくらいの方がいい。しっかりつけられればあとは全体をクシで解く!先程もだが濡れた髪を解く時は必ず粗い目のクシでとく。あとはしっかり流し、しっかりタオルオフしてからトリートメントを付け、また粗い目のくしでといてからドライヤーで乾かす。しっかり乾かす。仕上げに冷風で髪全体を冷やす。この作業をするかしないかで全然仕上がりが違う。キューティクルを冷風で閉めるだけで触り心地が天と地である。しっかり冷やすと、乾かし損ねたところが濡れてくるので再度乾かしてから冷やす。これで乾かし残しが無くなるというわけです。
作用とか細かく書くと長くなる(既に長い)からこの辺にしときます…
一度騙されたと思って、絶対!やってみて!!

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

シャンプー・コンディショナー カテゴリの最新ブログ

シャンプー・コンディショナーのブログをもっとみる