リップ部門
1. セザンヌ ウォータリーティントリップ(03 ベージュブラウン)
→塗り心地、色味、価格、どれをとっても最高でした。コロナ禍でマスク生活が続き、ティントというだけでも重宝するのに、唇が荒れずむっちり潤う塗り心地で、塗っているのを忘れるほど違和感が全くないので、初めて使ったときは驚きました。次に挙げるケイトのリップモンスターも塗り心地よし・色持ちよしでバズっていますが、個人的にはセザンヌの方がより違和感がなくストレスフリーな使い心地だと思います。
2. ケイト リップモンスター(03 陽炎)
→上半期の終わりに颯爽と現れた話題のコスメ。まだそこまでバズっていなかった時期に、何となく気になって買ってみましたが、まさかこんなにバズるとは…。03は私が大好きな粘膜色のピンクベージュで、どんなメイクにも使いやすくてお気に入りです。マスクにつきにくいという機能性がなかったとしても、色味だけで気に入って買ったであろうほど好みです。正直、ケイトの商品にピンと来たことがなかった私ですが、リップモンスターだけは新色をチェックしていきたいと思っています。
3. MERZY オーロラデュイティント(dt10 シナモングレイズ)
→ぱっと見は赤やオレンジに見えるもの、はたまたピンクに見えるものまでが「ブラウンリップ」と称されることがあるようですが、こちらは本当に“茶色”の「ブラウンリップ」です。ティントなので色落ちしてくると赤っぽく変色はしてしまいますが、蛍光のような青みピンクにはならないので許容しています。ナッツ系のチョコレート菓子のような独特の甘い香りがやや気になりますが、色味は気に入っています。特にイエベ秋の方は似合うと思います。このブランドはブラウンリップをたくさん出しているらしいですね!今後また好みのものが出たら使ってみたいです。
アイシャドウ部門
1. キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ(23 アーモンドカヌレ)
→2021年の上半期に限らず、今まで使ったアイシャドウのなかで一番(私的に)盛れるアイシャドウでした。鉄板のブラウンシャドウなのに何故か地味な印象にならず、華やかにも落ち着いた雰囲気にも仕上げることができます。セザンヌ信者ですが、これがきっかけでキャンメイクのアイシャドウにハマってしまいました笑(まぁ同じ系列の会社のブランドなのですが…。)
2. CLIO プロアイパレット(08 INTO LACE)
→ニュートラルなブラウンシャドウと細かさの異なるラメシャドウが半分ずつセットされていて、とにかく使いやすく、とにかく失敗しません。私はコスメは好きですがメイクはあまり上手くないので、多色パレットを使おうとすると色の組み合わせが上手くいかず変なメイクになってしまいがちですが、こちらは左から右へ濃淡順に並べられていて、左から右の順番で2,3色選んで使うだけできちんとグラデーションが作れるので助かります。同じプロアイパレットのシリーズの中でも一番色味に統一感のあるパレットなので、私と同じようにメイクが苦手な方には特におすすめです。
その他
(カテゴリ内で1つしか挙がらなかったものをお勧め順にまとめます)1. REVLON カラーステイクッションロングウェアファンデーション(002 バニラ)
→これは本当に感動しました。重度の脂性肌で、何をやっても何を使っても必ずベトベトドロドロに化粧崩れする私が、汗を描く今の時期でも夕方までほぼ全く崩れず、しかもマスクによる剥げも目立ちません。私はコスメは色々試すのが好きで、特にベースメイク系(ファンデーション、パウダー)の試行錯誤が大好きで常に試したいものがたくさんあるので、よほど信頼している物以外はリピートしませんが、こちらは恐らくリピートすると思います。他のファンデーションを色々使いつつも常に手元に1つ持っておいて、絶対にメイクを保ちたい日はこちらを使う…という感じになりそう。脂性肌の方は是非一度使ってみて欲しいです。
2. インテグレートグレイシィ アイブローペンシル(ソフト)(ダークブラウン)
→ソフトとあるとおり、芯がかなり柔らかく、力を入れなくてもスルスルと描けます。アイブロウペンシル界のクリーミータッチライナー的な存在(だと勝手に思っています)。私は眉毛がほぼ生えていないので描く面積が広く(というかほぼゼロから眉全部を描いている)、芯が硬くてなかなか発色しないものだと時間がかかりすぎてストレスなのですが、こちらは全く力を入れずともスルスル描けてかなり時短です。その代わり、すぐペン先が丸くなるため、削る頻度が高めなのと、毛を1本ずつ描くような細かな表現はしにくいです。私は「描いた感」のあるベタ眉でも別に気にならないので、こちらのペンシルでシャシャッと描いて時短しています。
3. ヴィセリシェ ブラウンズクリーミィペンシル(BR303 グレージュブラウン、BR301 アーモンドブラウン)
→絶妙なちょうど良いブラウンカラーが揃っていて好みのツボを突かれました。常々「アイライナーのブラウンって目元に塗るとほぼダークブラウンorブラックと見分けつかないものが多いなぁ」と思っていたので、目元に塗ったわずかな面積でもちゃんとブラウンだと認識できる色味に感動しました。描き心地も滑らかです。強いて言えばもう少し芯が細かったらより使いやすいかなとは思いますが、色味だけでも文句なしのアイライナーです。私が挙げた色はどちらもかなりナチュラルな発色なので、アイラインが苦手で失敗しやすい人でも使えると思います(多少ガタついても目立たないので)。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます