67views

お盆☆14日、朝のお供えは「ぼた餅」

お盆☆14日、朝のお供えは「ぼた餅」

お盆ですね~

今年のお盆は
雨続き。

こちらも大雨警報がでていますが、各地ですでに被害が出ていて心配ですね。

どうか、くれぐれもお気を付け下さいませ。



さて、盆中は家に仏様があると、日に3度の御膳作りがありますよね。

我が家(実家)の地方では、14日朝は、「ぼた餅」をお供えしないといけないで、例年のごとく早起きして作りましたよ~

実家の台所はエアコンが無いので、毎年
暑さMAXの苦行状態でしたが、今年は雨のために涼しい~~

汗ダクになる事なくて助かりました。



この時季になると、地元のスーパーで餡づくりの小豆(生あん)が購入できるので、それをいつも利用します。

我が家では、こしあん(500g)と、粒あん(500g)を合わせて、餡を作ります。



こしあん


粒あん




鍋に水100㏄と砂糖500g、塩少々を入れて煮立て、沸騰したら、、、



そこにあんを入れます



餡が焦げ付かない様に、火を弱めてしっかりと練ります。



お餅の方は、白米(2合)にもち米(4合)を炊き上げます。

もち米だけで作るより、白米を混ぜたほうが柔らかく出来るし、時間が経っても固くなりにくいので好みなんです。



炊飯器の内釜のコーティングが剥げるといけないので、厚地の鍋(ボウル)に移して、水で濡らしたすりこ木で全体をまんべんなくつきます。




半分くらいついて粘りが出たら餅は出来上がり。

後は手を水でぬらし、餅を丸めて餡をまぶせばOKです。



餡がちょっと足りなくなったので、きな粉バージョン(餅の中に餡を少し入れてます)もプラス。



近所に住む親戚にもおすそ分け




仏様の朝のお膳




柔らかく、美味しく出来ました~

今年の盆、息子はコロナ禍なので移動自粛で帰りませんし、主人も仕事等で不在。

二人ともぼた餅が好きなのに、食べさせてあげる事が出来ず残念。。。。

その分、私が頂きました









お帰りの際にポチして下さると大変嬉しいです
& 


                  にほんブログ村     人気ブログランキング

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/24~8/31)

プレゼントをもっとみる