
こんにちは!
アレルギー除去食改め、今後は腸活食として続けていきます。
その方が気分も上がりませんか?(笑)
お肌も体も絶好調で続けられそうです。
除去している食べ物は、胃や腸の負担になるもの。
自然と体が軽くなります。
今日で15日目(チートデーを抜いた正確な日にち)となりますが、なんと体脂肪率が4%も減りました。
体の炎症を減らすには女性なら体脂肪率22%以下が理想。
私はBMI18なのに体脂肪率が28%もありました。
体内炎症がすごかったんでしょうね;
あと2%です。理想が近づいて来ました!
そして、昨日からセラミドとクレアチンをサプリで導入しました。
セラミドはみなさんご存知のオルビス ディフェンセラ。
主にアレルギーでの炎症を抑えるため、バリア機能アップの目的で飲みます。
クレアチンは色々な効果があります。
~クレアチンの効果~
・運動能力が10~15%上がる
・体脂肪が減って筋肉量が上がる
・ワーキングメモリが向上する
・抗糖化作用、AGE発生の抑制
・筋肉の減少を防ぐ
※特にレッドミートを食べない人、30代以上に効果あり
体脂肪を効果的に落とすため、アンチエイジング目的で飲みます。
昨日の夜から「4分HIIT×プロテイン×クレアチン」!
効果が出てくれるといいな~。よかったらまた報告しますね。
今日の朝は「朝ヨガ20分×プロテイン」!
がんばってプロテインを1日2杯。
次購入するときは、アイソレートという乳成分を極力カットしたものを選ぶ予定です♪
<昨日・今日のランチ>


・牛シンタマの塩焼き
・バナナ
・きゅうりのぬか漬け
・にんにく
・ブリとほうれん草とブロッコリーとホタテとエノキのバターソテー
・キムチ
・さつまいも
・フリルレタスとスプラウトとルッコラのサラダ
(オリーブオイルとアンチョビ、バルサミコ酢のドレッシング)
・ルイボスティー
(除去リスト:穀物・卵・乳製品・豆類・植物油・ナス科)
<サプリ・薬>
・ビタミンC、D
・ビオスリー
・オメガ3
・ココミン(グリシン)
・レボセチリジン(抗アレルギー薬)
・にんにく卵黄
・ディープチャージコラーゲン
・セラミド
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます