さらに例年11月くらいからはインフルエンザも徐々に増加していく時期でもあり、まだまだマスクを手放せない日々になりそうです。
しかし、マスクをしていると口が覆われているために呼吸が息苦しくなり、口呼吸が増える傾向にあります。
そして、口呼吸により口の中が渇いてしまうことで、口臭の原因になってしまうことも!
この他にも、寝起きや空腹時、緊張やストレスがあった時などもお口のニオイが強くなってきます。
この原因に対して・・・
●水分補給をこまめにして、口が潤っている状況を作る
●ガムやミントタブレットを噛んだり、口へ含む
●鼻呼吸を心がける
などの対処方法があります。
しかし、やはり最も大切なのは
毎日の【歯磨き】
です!正しい歯磨きの仕方を知っていますか?
時間がなくて、きちんと歯磨きが出来ていない方もいるかと思います。
そこで今回は、デンティスがご案内するオススメの歯磨き方法をご紹介します。
★朝食前に磨くのがオススメ
基本的にハミガキの回数は1日2回以上、それぞれ2分はしっかり磨くことを推奨されています。
タイミングは諸説ありますが、デンティス社ではまずは起きたてのハミガキを推奨。
朝食前に磨くことで、口内の細菌を洗い流し、オレンジジュースやフルーツなど酸性のものを食べる朝食前に歯をコーティングすることで、歯を守ることができます!
★食後のハミガキは30分あけてからがオススメ
朝だけでなく、その他の時間も食後は30分くらいあけてからの方がおすすめ。
30分あけることで、食後の酸性に傾いた口の中が、唾液によって中和され、歯へのダメージが少なくなるのだそうです。
特に糖分や炭酸飲料などをとった後は酸性に傾きやすいので、ピザやコーラなどの軽食を取った時も気を付けないですね!
詳細は以前のブログも参照ください♪
朝やランチ後に歯磨きの時間が取れないこともあるかと思いますが、上記を少しでも心がけると良い効果が感じられると思います!
その他にも、夜の歯磨き後にオーラルリンスも併用したり、ランチ後に簡単ケアするもの◎
デンティスでは、口臭ケアに特化した定番【チューブ】や簡単口臭ケアの【オーラルリンス】、少し甘めの日本限定フレーバー【レモングラス】歯磨き粉など取り揃えております♪
ぜひデンティスで、マスク生活の口臭ケアを(^^)