
裏の成分表を見て見ると、しっかり入ってました…『果糖ブドウ糖液糖』残念・・・。

砂糖以上に血糖値が上がりやすい甘味料があるのを知っていますか?しかも、その甘味料は、私たちにとって身近な食品に多く含まれているんです。それは・・・『異性化糖』と呼ばれるもの!!
あまり聞き馴染みがないものですよね?それもそのはず!この異性化糖は、果糖の含有率によって呼び方が変わるからです。。。
例えば、果糖の含有率が、
・50%未満の場合→『ブドウ糖果糖液糖』
・50~90%の場合→『果糖ブドウ糖液糖』
・90%以上の場合→『高果糖液糖』
と記載されます。・50~90%の場合→『果糖ブドウ糖液糖』
・90%以上の場合→『高果糖液糖』
砂糖の10倍老化・太る危険が!!!今までの1300名以上の3食90日間のお食事を見させていただきましたが、、ドレッシングで血糖値を爆上げして、痩せにくい方…多いです(>_<)
では、なぜ砂糖ではなく異性化糖がよく加工品に使われているのか?それは…砂糖よりも価格が安いからということで、

朝ごはん;ごまドレッシング(ごまオイル)
昼ごはん:中華ドレッシング(ごまオイル)
夕ごはん:イタリアンドレッシング(オリーブオイル)
作ってみました^^

ごまドレは6歳の息子っちにも好評でしたよ♪ぜひ、食してみたご感想いただけると嬉しいです。
☆peony☆さん
看護師・保健師・食事管理ダイエット講師
りーCHさん