431views

ことしの肌荒れシーズンの相棒は君に決めた☆

ことしの肌荒れシーズンの相棒は君に決めた☆

@コスメさんのビューティーデーの時のポイント、
お持ちの方も多いのではないでしょうか。
何に使おうかな~とムフフと考えるのも楽しいですね。

折りしも只今、ポイントアップ期間の真っさいちゅう。
いろいろ目移りするけれども(春コスメが好きなんですよね)
私の繊細な目のセンサによりますと・・・
そろそろ~花粉症があやしいのではないかと思いますので
(まだまだ寒いのにね)
鉄板スキンケアをやっぱり買い足しました(^^♪
(今回は他にも色々買ってるので早めにupしますね)

シェルクルール化粧品さんの
『mmローション』

何年も前に、花粉症で肌がガッタガタの時に出会った化粧水は
いまでも私の定番です☆彡
笑っちゃうくらい荒れてるときにも(私の場合)沁みずに使えて、
かつ、エイジングケアや美白ケアもあきらめなくていいところが気に入っています。

浮気性だから色々使っちゃうのですが、
いつでも安心して戻れるコスメがあるって有難いです。


ほかに・・・
ちょっと敏感寄りに傾いてるときにも使いやすかった化粧水(私の場合)をメモしてみます。
私の鬼門はクレンジング/洗顔と化粧水かなあ~ほかのものは大概大丈夫なのですが。
クレンジングは痛くなってしまったり、
化粧水は赤みが止まらなくなったりと、なかなか冒険が出来ないのです。

☆アベンヌ 水スプレー

☆アルージェ モイストミストローション
☆華密恋ナチュラルスキンローション

☆CNP アンプルミスト(白)ミュージェナー
☆キュレル ディープモイスチャースプレー

やたらと種類が少ないうえに、
アベンヌが筆頭なの?というすごい状況ですが
肌荒れひどい時はこんな状態です。普段は色々使えるんですけどね。

ミストタイプの製品だとミストの出来不出来にも左右されますよね。
圧倒的にスプレーがいいと思うのは韓国コスメのCNP。
霧のようで感激する。
いくつかシリーズになっていて、
プロポリスミストも人気ですが、私はちょっとピリピリするので
白のミュージェナーが好きです。

華密恋はカモミールの入浴剤で有名なメーカーのスキンケアラインより。
エタノール入っていますが私は大丈夫でした。
カモミールが余程合うのかしら。

キュレルは限界ギリギリセラミドが多いらしいので仕方ないのかもしれませんが、
もう少しミストが細かいと嬉しいです。
でもスプレーが詰まることもないので一番大きなボトルを買って
よくボディ用にも使っています。
さかさまにしても使えるのがウリなので背中など乾燥する方にはおすすめ。
アルージェは肌にはやさしいと思うけれどなかなかうるおわないので
私のなかではちょっとコスパが良くないけれど昔とてもお世話になりました。

あとはひどい肌荒れのときはまた試したことないのですが
資生堂dプログラムも気になっています。
先日アクネタイプを@cosmeさんのプレゼントで頂いたのですが
とても気に入って使い切りも間近です。
私の肌質だとピンク色のモイスチャータイプをいつか買ってみようと思っています。

先回のブログでご紹介した漢萌の化粧水もまた使ってみたいなあ~。

そろそろやば気なシーズンに入りますが、腸活しながら、乗り切りたいです。

たまたま少し怪我をしたので病院に行ってきたのですが、
待ち合いで貰った小冊子によると
免疫の7割は腸で、残りの3割はこころ(主に自律神経)が決めるのだそうです。
笑って楽しく、生活したいですね(^-^)


しかしですねーやっぱり花粉症なんとかならないかなと
自然療法士ルイさんの動画を見ていました。
もちろん諸説あるのでしょうが・・・
けっこうふにおちることも多いです。。



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(1件)

  • こんにちは。
    もう花粉症の季節が近づいてますか!?
    そちらは気温が高いし、晴れの日が多いので花粉がいっぱい飛んでるイメージです。
    私のとこは今朝もマイナス気温でまだ沢山雪が残ってます。
    湿気が多いので乾燥しないのは良いですが寒いです~(ーー;)
    dプログラムは化粧品にかぶれて(SK-II)、赤みとブツブツができて、何をつけても滲みる時に初めて使いました。
    40歳くらいの時です。
    全くしみなくて潤いもあり、無香料で安心して使えました。
    それ以来肌荒れしたらdプロです。
    BAさんに相談してサンプル試してからが良いですよ。
    私も20代の時、花粉症になり鼻水とくしゃみに悩まされましたが確か30代には治ってました。
    今は全く問題ナシです。
    私は病院勤務でしたが管理栄養士の先生にヨーグルトが効果あると言われて、それから毎日今でも朝欠かしません。
    450g入りを3日で消費します。
    プレーンヨーグルトを100g以上食べ続けたら何年か後になおってました。
    花粉症になってから翌年から食べ始めたので効いたのか分かりませんが、本当に治りました。

    0/500

    • 更新する

    2022/1/23 12:51

    0/500

    • 返信する

    コウバコさんこんにちは。メッセージありがとうございます!!
    そうなんです、ちょっと早いですよね…
    気象協会によると、今年のスギ花粉のピークは九州で2月中旬~3月中旬、
    中国・四国から関東では2月下旬~3月下旬、北海道では4月下旬からとのことです。
    昨年はヒノキの時期もおかしかったし、今年はもう目鼻がぐずりかけているので、もう何が原因なのかなあ~と悩んでいました。私は4.5年前からなのですが、コウバコさんは見事治されたのですね!(^^)!
    ヨーグルトは大好きで実はかなり食べてるのですが、最近は家族の病気に効くかも?と杏仁豆腐をせっせと作っていたのでヨーグルトはさぼりがちでした。
    先日ケガをして(…)抗生剤を飲んでるのでますます腸内が心配だし
    また再開してみようと思います。ありがとうございますm(__)m

    dプログラム、シンプルでいい商品ですよね。
    花粉症の時期でなくともちょっと肌が揺らいでいる時というのはありますから
    敏感肌用今はたくさんあるけれど、自分にとって安心して使える品物って大事だなと思います。dプロは化粧水でも5種類くらい?あるのでどれがいいかはけっこう悩みます~。

    0/500

    • 更新する

    2022/1/23 19:33

美容のお悩み カテゴリの最新ブログ

美容のお悩みのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる