1165views

セルフネイル始めました⑤

セルフネイル始めました⑤

こんにちは(*´∇`*)
全編、文字だけでお届けしておりますマメ子ですm(_ _)m

今回も文字だけになりますww

本当に分かりにくくてすみません(´;ω;`)

この先どっかでは、へたくそな写メも使いますので待っててねw


さて…
セルフネイル始めました①から早くも⑤まできました(*´∇`*)
自分がセルフネイルを始めた時の失敗や改善策等々…
実体験をもとに色々書きました!
あくまでも個人的な意見ですので、これが正しいという訳ではないのでね!!
今回は、セルフネイルを始めて約二年経った私のネイル事情を書いていこうかしらww


*現在、主にカラージェルをサロンでも使われている物を買い揃え始めてる!
⇒こちらに関しては、カラージェルの回でも少し書きましたが、今現在は主に「セリアジェル」「ネイル工房さんのカラージェル(シリーズ色々)」「プチプラさんのカラージェル(シリーズ色々)」「ネイルタウンさんのイロジェル」を使用してますが、ここ最近ですね…「プリジェル」「プリジェルミューズ」を少しずつ買っております(*´∇`*)
もちろん、セリアジェルも大好きですし、プチプラのカラージェルも大好きなんですけどね、使用感や顔料の違いってのをどーしても体験したくなって、買ってみたらやっぱり塗りやすかったのと使いやすかった!が断トツの理由!!
あと、プリジェルシリーズはラメとかグリッターのジェルが本当に可愛いのよねw
プリジェルはブライスとコラボ商品も多いので、パッケージがまず可愛いw
本当に可愛いwww
ラメやグリッター、マジでキラキラして可愛いwww
カラージェルではなく、ラメとかグリッターのやつだけでもお勧めします!!!

プリジェルは、YouTubeで動画上げてるネイリストさん達も実際に使われてる方多いですよね!
「べトロ」「プリジェル」「ココイスト」なんかが私はよく見る!
「リッカジェル」使われてる方も多いけど、あれ一般人買えないしw
べトロと迷ったんですが、プリジェルの方が若干扱いやすい?とリサーチの結果でしたので、プリジェル買いまくってますwww
プリジェルはお安いとこだと1200~1300円台で購入できますし(*´∇`*)
まぁ、べトロも同じ値段で買えるけどw

イロジェルなどに比べると、一個単価は上がりますが、セルフネイルだと短期間で消費ってのはないと思うのでよく使う色だけでも揃えるといいのかな?ってぐらいの気持ち(*^-^)
今は、まだ揃ってないのですが…(;・∀・)
混色の際に使う基本色、よく使用する好きなカラー、これ使ってみたい!って色を購入中です!
ただし!!プチプラジェル達を買いあさった時の失敗例…使わない色たちがどっさり!というのは避けたいので、この約二年間の中でよく使った色、自分では使わなかった色を絶対基準としました!

まずは、「黒、白、赤、青、黄」「オレンジ、緑、紫、茶色、こげ茶、グレー」「ベースホワイト、クリアカラー系、シアーカラー系」「ベージュ系ライン」「ホワイト系ライン」この辺をリサーチしました!
実際、購入予定と購入したものを元に書いていきます!

①「黒、白、赤、青、黄」に関しては、カラー作りの基本となる色たちなのでこの子たちは絶対!!
*プリジェルに関しては、「黒」と「漆黒」がありますが「黒」の方がクリアカラーを足したりすると緑っぽくなると聞いたので、私は「漆黒」にしました!

②「オレンジ、緑、紫、茶色、こげ茶、グレー」に関しては、上記の基本色で作れますが、よく単色でも使う色なので、個々に持っていると便利な色シリーズですね(*´∇`*)
また、くすませる時に黒だと強すぎる時などもこげ茶は大活躍!

③「ベースホワイト、クリアカラー系、シアーカラー系」に関しては、こちらも持っていると活躍の場面が多いです!
ベースホワイトはクリア+白なので、作れるっちゃ作れますが持ってるとめんどくさくないよねw
ホワイトべた塗りよりも柔らかくなるので、たまにベースカラーとして使います(*´∇`*)
クリア系、シアー系カラーは、こちらも持ってると便利♪
前回のニュアンスを極めろ!!みたいなやり方のやつ、このいずれか+ホワイトでやると夏っぽくなったりするよ(*^-^)
べっこうネイルはクリアかシアーで作る方も多いですしね!
私は春夏ネイルがめちゃくそ苦手なので、その時期はクリアカラーとシアーカラー使用して、何となく重たくないですよ感を出しているwww

④「ベージュ系ライン」「ホワイト系ライン」は、これも作れますが何かと活躍の場面が多いので、好みの色のは持ってた方が便利♪
秋冬に大活躍なグレージュなどはベージュ系ラインですね(*´∇`*)
ホワイト系ラインは、オフホワイトとかになります!
アイボリーやオフホワイトとかみたいにホワイト単色よりもくすませた色等は、加減が大切だったりするので好みのものがあれば作るより購入をw

⑤ライナー、アート用⇒これに関してあってもなくてもいいかな?とも思ったんですが、バレンタインが近いせいかチョコレートネイルがめっちゃ出てきて使われてる方も多いので、持っていて損はないと思いましたw
固めのジェルなので、ツイードネイルやチョコネイル、天然石ネイルのクラックはやっぱり書きやすかったです!
私はプリジェルのアートライナーを購入しましたが、他で言えば「シャレドワのオニライナー」も有名どころ!
実際、今回プリジェルのライナーを使ってぷっくりさせたツイードを初めてやりましたが、ツイード感ちゃんと出ました(*'-')ゞ
まぁ、雑なのと下手過ぎてバランス微妙だけどwww

⑥ラメとかグリッター系クリアジェルと混ぜる手間が省けるwwってのもありますが、単純にプリジェルはラメとかが本当に可愛い(*´ェ`*)ポッ
アクセントとしても使えるし、持っていて損はない!
*よくみるYouTubeの主様が、「湖面の雪」をよく使われてて実際に購入して今回使用しましたが…可愛い!ベースカラーによって雰囲気変わるのも可愛い!
ベースカラーの上に塗っただけで可愛くなるとか最高!!w

以上が、現在私がプチプラ商品からちょっとグレードアップしたカラージェルを集めてるあれこれですw
もちろん、いいものを使ったからといっても塗りムラとかを改善するには練習も必要!
ですが、「顔料の違い」が大きく出る場面が増えてきたので、これをきっかけに購入してみました(*´∇`*)
いや、今後もセリアジェルとか使っていくけどねw
むしろ買いまくるけどねww


*まとめ*
プチプラ商品からグレードアップする際は、必ず使う色から買いましょう!
むしろ、なんかの時に使える色かな?ぐらいだったら、プチプラ商品で間に合わせましょうw
たまにしか使わない色がどの色のラインなのかを見極めて、混色で作れるのならば作って使用した方が良いです!
例として言えば、グレージュ色ってのは加減により幅が無限ですw
ベージュ+グレーだったり、白+こげ茶で混色する人色々な混ぜ方もあるでしょう…
なので、好きな色加減があればそれを単色買い!
なければ、ベージュやこげ茶、白、グレーを持っていれば他のデザインのバランスなどで自分で調整できるよってことです!
ひとくくりに「グレー」と言っても、濃いグレー、白っぽいグレーなどこちらも無限ですがw
ごくごく標準的なグレーを選ぶとベストですね!
だって、濃くも薄くも出来るし(o^-')b


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

セルフネイル カテゴリの最新ブログ

セルフネイルのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる