450views

塩のちがいがわかる女になりたい~(^<^)

塩のちがいがわかる女になりたい~(^<^)

海に囲まれた日本。
私も瀬戸内に住んでいて、道の駅や産直市、
お土産ショップやアンテナショップが大好き。
各地のご当地塩なども探せば豊富に揃いますよね。
今のように工業的に塩がつくられる前、
日本にはもっと全国各地に塩田があったそうです。
※Ex. "海の精" 誕生物語

ちなみに私の贔屓は広島の呉市の「姫ひじきの塩」なのですが
近所ではなかなか見かけなくなってて悲しいです。

最近はミネラルに興味を持ったり、
地元スーパーでひらかれた健康セミナー(そんなに怪しくなかった)に行ったこともあって
いろんな塩を賞味しています~(^o^)
舌だけちょっと旅をする、ささやかな楽しみ。

最近使ってるラインナップはこちら。
種類や値段もいろいろです。
食べ物の下処理などにも使うので使い分けしています。

☆瀬戸の花藻塩(わりとお手ごろ。ピンク色)
☆カンホアの塩(ベトナムの天日塩・非加熱)
☆皇帝塩(中国・深層海水・天日塩)
☆ぬちまーす(沖縄・常温瞬間空中結晶製塩法)←?
☆海人の藻塩(※カープコラボ)
☆ザルツブルグのハーブ塩(岩塩・お土産)

ほかにも
上下野草そると(チベット湖塩使用)や
☆自然の味協同組合の竹焼き塩
ノーブランドだけどシチリアの塩やらゲランドの塩などいろいろコレクションしています。
こんど友達からウユニ湖の塩を分けてもらう予定なのが楽しみ~。


―と、ここまで書くととても違いのわかる舌を持ってるのかと思われるかもしれませんが、
えーと・・・。
今、舌を鍛えてる最中なんです(笑)

料理との相性はともかく、単独で賞味するとなると、

「しょっぺぇ~!!」

というところでしょうか。やっぱりねー。

中国の恵安の天日塩は、昔の皇帝の食べてたそのままの製法。
(深さ2000mの海洋深層水が湧き上がってくるところから満潮のときに塩田に引きこむのだそうです。海洋汚染の影響も受けないことになるかな)
昔の皇帝はその日の塩の味の感じ方で体調をチェックしていたのだとか??
そんなありがたやーな塩、私は歯磨きに使っています。
しょっぱいけど、歯茎がくきっと締る感じ(*^.^*)
(※追記:古来からの製塩をしている塩田は何ヵ所かあって、
福建省恵安のほかにも皇帝塩のとれる浙江省の舟山群島など。
いずれも黒潮の流れのやってくるところですね☆彡)

ただ、甘みを感じるなという塩、もちろんあります~。
犬山紙子さん夫妻によると、「塩にも四季がある」とのことですし…
(ex.クロワッサンの記事)
ほ・・ほんと??

もっともっと、違いのわかる鋭敏な舌になりたいです。
(`・ω・´)



ところで、先日の麹と塩が揃えば・・・
塩こうじが作れますね。

最近は、たまねぎ麹なども作って、かなりハマっています。
(今は玉ねぎもニンニクも端境期なのがつらーーい。高いですー)

こちらの動画、いろんな種類もあって作ってみたくなるー。
関口絢子のウェルネスキッチン 野菜麹の底力

玉ねぎ麹はお湯で溶くだけでコンソメスープになっちゃうくらい、
旨味たっぷりです。ビバ発酵!!

1人前食堂のMaiさんの動画も大好きで
よく参考にしています。
最近は作り置きを頑張ってたので
発酵作り置き、がすごく良かった☆彡
新生活を始める方にもおすすめしたいなあ~。

【発酵作り置き】10品の腸活常備菜をつくる



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  • 初めまして。皇帝塩の名前をここで見かけるとは…。
    冊子が胡散臭いんですけど味は確かにおいしいですよね。
    天日の海塩が一番腎臓に負担がないので私も色々試しています。
    食塩を使っていた頃よりも明らかに浮腫みにくくなってるのでお塩って大事だなあと。
    料理の味もまろやかになりますし。

    0/500

    • 更新する

    2022/3/7 02:18

    0/500

    • 返信する

    はじめまして。こちらこそいつも楽しく読ませていただいています☆彡
    お塩・・・私は全然詳しくなくてまだお勉強中なのですが
    また教えてくださいね。
    塩にこだわるとシンプルな料理が美味しくなったり
    自作の味噌や塩麹がスペシャルなものになるのが嬉しいです。

    フランスのゲランドの塩などは有名ですし、
    なんとなく(イメージから)パン作りに使ったりしていましたが
    当初はなぜわざわざ外国の塩を…とぴんときていませんでした。
    でも各地での古くからの製法のことや、
    そもそもの大きな黒潮の流れを地図で調べていたら
    けっこう面白くなってきました(^^♪
    舌はこれから鍛えたいです~(料理の腕と一緒に?)

    量販店ではなかなか天日塩とは書いてあっても
    ほんとの天日のみの塩は無いですよね~。
    皇帝塩はなかなかお高いですが、そこまで高くない天日の塩もあるので
    色々試していきたいです。むくみにくくなるなんて、いいですね(*^^)v

    0/500

    • 更新する

    2022/3/8 10:14
  • みゃーこさん、こんにちは(^-^)
    私も以前、塩について調べた事があるので、興味深く読ませて頂きました~。
    姫ひじきの塩はひじき入り?で体に良さそうですね。
    ぬちまーすは空中で霧のように撒いて作る特殊な方法なので、栄養価が高いそうですね。

    以前、宮古島の「雪塩」という雪みたいに細かい塩を買ったのですが、料理に使うと味の違いはよく分からなかったです(  ̄▽ ̄)
    竹焼き塩も、酸化を防ぐ力(酸化還元力)が強いというのがスゴそうで気になります。
    塩って奥が深いですね。
    塩うがいはした事があるので、塩歯磨きもやってみま~す。

    玉ねぎ麹、すごい美味しそうで作ってみようと思います。
    味噌は、前に体験教室で作って大変だった思い出があります。手作りされてて尊敬です!

    0/500

    • 更新する

    2022/3/2 17:28

    0/500

    • 返信する

    ずんださんこんにちは~。
    塩の友!みたいでなんかうれしいです。
    雪塩はまだ買ったことないので次ためしてみたいです。
    ぬちまーすも雪っぽいですが、どう違うのか楽しみー。
    塩は賞味期限が無いのでいくらでも色々試せていいですよね(^^♪

    藻塩は焼き魚や天ぷらなどに振り塩に使うと美味しいですよ~。
    竹焼き塩は竹炭成分が入っててちょっと特殊だと思うのですが
    なかなか滋味深いし、硫黄ぽい香りでお肉にかけても美味しいです。

    天然塩をうまく使うといざという時の経口補水液なども
    自分で作れちゃうとのことです(レシピは色々です)

    減塩しすぎても体調が悪くなるというし、
    天然塩のチカラ、うまく使いながら適塩で生きていきたいです~。

    味噌作りは前は一大イベントみたいにやってましたが、
    すっかり慣れたので最近は大ごとでもなくなりましたヨ♪
    フープロと圧力なべがあればかなり楽勝です。

    玉ねぎ麹はとにかく使える子なのでおすすめです~~。
    時々にんにく入りとかきのこ入りも作りますが
    定番にしたいのはやっぱり玉ねぎですね☆彡
    調味料からお肉の漬け込みから面白いくらい便利です。

    0/500

    • 更新する

    2022/3/3 11:53

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる