3/17(木)に大人気シリーズの『トーンアップUV』から
混合肌向けのうるさらテクスチャー
『トーンアップUV クリア』が発売開始します。
テカリも乾燥も気になる、そんな方は混合肌かも?
皮膚科医の友利先生に、混合肌の原因と対策について解説してもらいましたので、
前半と後半に分けてお伝えしていきます。
後半は、乾燥の原因、バリア機能を保つための対策について!
>前半の混合肌のセルフチェックと原因はこちら


【キャンペーン実施中!】
新登場を記念して、公式オンラインショップで先行予約をいただいた方には、
2/17先行発売中の、角質ケア美容液 エファクラ ピールケア セラムのサンプルプレゼント!
※3/10(木)以降発送予定。大変多くの注文が見込まれますため、お届けにお時間をいただく場合がございます。
===============================

乾燥の原因、バリア機能を保つためには?
これまで何度もお話ししていますが、やはり重要なのは「紫外線対策」
バリア機能(角質層)は一番外側=肌表面にあり、最前線で肌を守っています。
ですので紫外線を浴びると、一番外にあるバリア機能はダメージを受けてしまいます。
<紫外線対策のポイント>
①年中対策が大切
紫外線は夏だけだと思いがちですが、肌深部に影響を与えるロングUVAは年中降り注いでいるので、毎日対策することが大切です。

②肌深部に影響を与えるロングUVAは室内でも対策が必要
紫外線は夏だけだと思いがちですが、肌深部に影響を与えるロングUVAは年中降り注いでいるので、
毎日対策することが大切です。
③敏感肌こそしっかりとUV対策を
肌が敏感なときこそ紫外線の影響を受けやすいので、敏感肌こそしっかりとUV対策をすることが大切です。
肌が敏感な時に高いSPFの紫外線はちょっと、、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、最近では、低刺激で心地よい使用感でありながら紫外線防御力も高いという、良いとこどりの製品もあります。
間違えやすい!?UV下地の選びかた
最後に、混合肌におすすめのUV下地の選び方をご紹介します。
混合肌の特徴は、乾燥だけでなくて、べたつき・テカリもある状態。
肌のべたつきを気にして、皮脂吸着ばかり意識してUV下地を選ぶ方が多いです。
ですが、先ほどもお話したようにテカリも乾燥も、大きな原因は乾燥。
水分と油分のバランスが大切です。
皮脂を吸着しすぎると逆にバリア機能(角質層)の低下を引き起こし、かえって肌悩みにつながってしまうことも。
なので表面のテカリに対処しつつも、皮脂を過剰に吸着しすぎずにうるおいを与える事が大切です。
つまり、ほどよく「うるおい感」と「さらっと感」のバランスがとれた製品を選ぶことが大切です。
===============================
いかがでしょうか?
自分の肌タイプにあった製品をラ ロッシュ ポゼ公式オンラインショップでぜひ探してみてください!

30ml SPF50+ PA++++
3,740円(税込)
〈公式オンラインショップ限定で3月1日(火)より予約開始・3月17日(木)発売〉

■公式オンラインショップ
公式オンラインショップを見る>
■公式LINE
LINEお友達になる>
■公式Instagram
Instagramを見る>
■公式Twitter
Twitterを見る>