今回、サンプル百貨店の【RSL28】リアルサンプリングラボ『アクティブライフの秘訣を学ぶ』~健康的に年齢を重ねよう♪~に参加して、そんなお薬がある事を初め知りました。

それが、摩耶堂製薬【雲仙散】です
東洋医学では、腰痛や肩こりなどを局所的にみるのではなく、体全体のバランスとして捉ええるのだそうです。
雲仙散は、漢方薬をベースに、日本人の体質や生活習慣なども考慮して独自に処方された和漢薬なんですよ
和漢のお薬で肩や腰痛に働きかけてくれて、ドラッグストアやネットで気軽に購入できるアイテムがあるって今まで知らなかったんです。

雲仙散
鎮痛消炎作用をもつ生薬、マオウ・シャクヤク・ボウイ・ボタンピ・ボウフウなどが配合されていて痛みの出どころを見極めて、つらい痛みをおさえてくれるんですって。

・あたため作用
・血流改善作用
・やわらげ作用

緊張していた筋肉がほぐれることで、不自然な位置にあった骨格は正常な位置に戻ろうとするし、筋肉をほぐしながら、骨盤や背骨など骨格のゆがみを矯正するという事から、まさに「飲む整体」というわけです。

1回1包・ 1日3回服用 (成人の場合)
粉末タイプで1包ずつ個別パックされているので、飲みやすいですね。

くり返す痛みを、出どころから改善出来るって腰痛持ちには嬉しいポイント
濃縮エキス配合の「雲仙散」は、今あるキツい痛みを抑えてくれるというから、痛みがある時に是非使いたいですね。
湿布などとはまた違って身体の中からケア出来るから、じんわりとほぐしてくれそう。
効果も期待できそう
今、引っ越しの準備で腰にくる作業が多いので、かなりコシがだるい状態。
これからキツイ痛みが出る様な事があっても、こういうお薬があるというだけで安心材料になります。
主人も腰痛持ちなので夫婦でお世話になろうと思います。
肩・腰・背中痛の内服薬、雲仙散・雲仙錠|和漢のチカラを科学する摩耶堂製薬株式会社16種類の生薬が痛みの出どころにバランスよく作用します。今あるキツい痛み、何度もぶり返すしつこい痛みに。症状別のおすすめの飲み方、Q&Aなど。漢方薬をベースに、日本人の生活習慣や体質の変化に合うよう独自の処方で開発する、摩耶堂製薬株式会社。www.mayado.jp
#飲む整体 #雲仙散 #RSL28 #サンプル百貨店
お帰りの際にポチして下さると大変嬉しいです
&
にほんブログ村 人気ブログランキング
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます