4月を迎え、日差しが明るく、暖かくなってきましたね!
相変わらずコスメ、カラーコスメ大好きアカウントです。
好きなことを好きなように書き散らかしていきます。どうぞよろしくお願いします。
さて、本日は最近よく使っているプチプラ/非デパコスアイシャドウのご紹介です。
アイシャドウ/アイパレットって、見掛けるとつい手に取ってしまうんですよね・・・
色が合うか、質感が合うかも含めて、冒険するのが大好き。
わたしがアイシャドウを買う基準は
・手持ちにないキーカラーが1色あって、その色にときめくこと
・できれば1色はマットがあること
です。
そんな私基準でこの春お気に入りのものがこちらです。

①sopo アイパレット01 ストロベリーショコラ
最近話題のファミマコスメです!
見てください、右上のマゼンタ。かわいくないですか?(語彙よ)
下段のベージュとブラウンにかなり赤み、血色感があるので、
この2色でマットなグラデが作れます。
その後黒目の下か目尻にマゼンタを入れて、黒目上にラメを乗せる感じでメイク完成。

ラメは結構ザクザクで、シルバーとピンクのパール。
仕事の時には2色で仕上げて、化粧直しの時にマゼンタとラメを足す、みたいな
遊びのある使い方もできます。
粉質もいいですね。これがプチプラなのかと驚かされます。
②HIRO/Otona Muse アイパレット
すみません、雑誌の付録なんですけど紹介させてください。
Otona MUSEについている、モーブとブラウンの4色パレットです。
上2色がラメ、下二色はマットです。

アイブロウブラシ目当てで雑誌を購入したんですけど、
このパレットのマットモーブが完璧すぎて、スタメン入りしています。
モーブカラーをアイホールに広げて、その上から右上のラメを重ねると
とっても上品な目元になります。
〆が欲しいときは左上の、ブラウンがかったパープルを目尻1/3に載せると
ぐっと目力が出てこれまた素敵。
右下のマットなグレーブラウンは眉の書き出しに。
そのあとモーブをブラシで眉に重ねたら統一感のあるメイクが完成します。
アイブロウにも使えるアイシャドウ、って世の中めちゃくちゃ出ているんですけど
これほど使いやすい組み合わせはなかったし思いつきもしませんでした。
小田切さん天才??
③KATE/3D produce Eyeshadow
彫り深メイクをしたくて購入したアイシャドウ。
最初ちょっと持て余していたんですが、これまた小田切さんのYoutubeで使われていて
今一度使うと、いい感じのカラーレス彫り深な目になれたので、活躍中です。

マットなグレーブラウン、少し濃いめのパール入りブラウン、
ラメ入りダークブラウン、シルバーゴールドのラメの組み合わせ。
アイホールとノーズシャドウにグレーブラウンを使い、
二重幅にパールブラウンを入れてぼかします。
目尻、下目尻にラメのダークブラウンを入れて、
最後に黒目の上にシルバーゴールドのラメを足します。
ぼかしがきれいに決まると、簡単に陰影が出るのがすごい!
ただ少し顔色は暗めになるので、他で少し血色感が出る工夫が必要かもしれません。
④リンメル ロイヤルヴィンテージアイズ 20 ボタニカルカーキ
ピンク、ベージュ、グリーン、カーキブラウンのパレットです。
パールのお陰か、色を重ねてもグリーン特有の重たいくすみが出ず、
透明感ある目元になれます。
なにより全部の色にピンクとグリーンのパールが入っていて、
グリーンの色を使わずとも、ほのかにグリーンが感じられて綺麗!

ベージュをアイホールに、
ブラウンを二重幅に、
ピンクは目頭に(ほかに入れると色黒には浮く色ですね)、
グリーンは黒目の下に、
がお気に入りです。
以上、それぞれ色も雰囲気もそれぞれ違った系統のプチプラをご紹介しました!
春メイク選びの参考になればうれしいです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます