先日、オルビスの新サービス、カクテルグラフィーのオンライン体験会に参加して、大変興味深かったのでシェアします。
所謂パーソナライズスキンケアのサービス。パーソナライズものはお高いイメージがありますがオルビスのこちらはお値段も美容液と保湿液3本セットで7千円台とお手頃。スキンケア迷子さんや、忙しくてカウンターでの詳細なチェックを受けにくい方、年齢や出産などで肌質が変わってきてる方のお肌の再確認にドンピシャでは?と感じました。
◆
まず、体験会に当選して家に届いたのはこちら。

スキンミラーなる、手のひらにすっぽり収まるデバイス。大きさ比較のために隣にオペラのリップティントを置いてみました。
スキンミラーと専用スマホアプリをリンクさせて、自宅にいながら本格的な肌測定ができるすぐれもの。

裏返すと、カウンターで肌チェックをする時に使う機械についてる四角い水分チェッカーと、AI搭載カメラ。左側の丸いのはカメラや水分チェッカーを保護する本体カバーです。
こちらで肌チェックし、肌の気になるところや生活習慣を入力すると結構詳細な結果と、今の肌、将来の肌にぴったりの美容液を3本チョイスしてくれます。
◆
コロナ禍であまりカウンターに行けておらず、肌チェックしたのも久々で、しかもうっかり40歳になっちゃったしめちゃくちゃドキドキしましたが結果はこんな感じ。

オンライン体験会でこの数値出たとチャットで報告したら皆さんに驚かれました(嬉しい!!)
自分より確実にお若い20代にしか見えないお綺麗な出演者さんが60くらいの数値だったのと、数値よりグラフの均等さが大切とオルビスの方がおっしゃってましたが、それなりに均等じゃない?(よほど嬉しいらしいw)
その他、肌のアドバイスや体の状態




水分、皮脂量、キメのサイズまで教えてくれます。キメ荒くて泣ける。
このキメの流れ、ちょっと心当たりがありまして、美顔器のイオン導出モードに最近純正パッドではなく、カウンターで教わった市販のコットンを半分に裂いて使ってますが、力を抜いてるつもりでも擦ってる気がしてて。擦ればキメは流れますので、反省点になりました。
また、スキンミラーも専用アプリもWi-Fiを使うので、現在地の紫外線量や肌に影響を与えるファクターを表示し、それらを考慮しておすすめの美容液を教えてくれることにも驚き。
パーソナライズものではこれまでにない本格派、ポーラのAPEX使ってた方にもおすすめかも。結構ポーラの知見が活かされてると感じます。
上記を踏まえておすすめされた美容液と保湿液はこちら



混ぜて使うタイプのようですが、保湿液は愛用の乳液(ポーラオルビスグループのアレ)やクリームがあるので、美容液だけで売ってくれるととっても助かると思いました。
ただ、混ぜて使うのは時短に繋がるから忙しい方や、朝のスキンケアにはメリットもあるなと。
◆
美容液たちを使い終わる前にまたスキンミラーで肌状態をチェックして、数値が上がってたり何か変化があれば絶対スキンケアのモチベーションが上がりますし、反省点もみつかるし、何よりスキンチェック自体が1分ほどで完了し、問診を入力してそのままオーダーできるのは忙しい方にぴったりかと感じます。
◆
今回は肌チェックの説明会だったので、私も一度美容液たちを試してみたいなあ。
あくまでも私の肌チェックの精度が凄かったという感想なので、サービスの詳しいことは公式サイトをチェックしてみてください。
今日もご拝読ありがとうございました!
◆
今日のフレグランスはペンハリガンのルナにします。暑くて湿度あると私の肌だと甘みが出すぎますが、やはり好きな香りであることは間違い無い。今日は終日在宅勤務なので問題なし。
昨日はトムフォードのマンダリーノディアマルフィを久々に。これからの時期はシトラス入ってる香りが心地よいです。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます