小さめのマイボトルも1つ新しいのが加わりました。
実は長年使ってたサーモスに
熱湯を入れたところ、熱くて持てないという非常事態。
これはおかしいだろう、ということで
長年お世話になりましたがお別れをいたしました。

今回の新顔さんは真ん中のマットシルバーです☆
(タイガーの夢重力シリーズ
左の2つはより軽いタイプ、
右のひと回り直径があるのは断然安定がいいです)
飲み口はこんな感じ。

比較の他社製品を持ってきてみました。
ちょっと・・・大変です。

タイガーはフッ素コートを使っていないところが
お気に入りです。
→詳しくはこちら(フッ素コートが環境に与える影響って?地球に優しいボトルでエコに貢献!)
フッ素コートは便利な機能で
フライパンや炊飯器の釜、靴や傘にかける撥水スプレーなど
いろんなところに使われていますが、
なにかと心配になる成分です・・・。
私もフライパンや炊飯器のコートが剥がれた時
いろいろ気になって調べてみましたが・・・
フライパンが危ない!隠された令和の水俣「PFOA」
うーんやっぱりこわい。
私も鉄のフライパンや、ご飯の保存には保温機能使わずにおひつを使ったりと
工夫をしていますが、なかなかテフロン加工からは離れられないでいます。
今の炊飯器がだめになったら
次はいろいろ調べて買おうと思います。
***

ボトル好きなのでほかにも色々使っています。
サーモスの山ボトルとナルゲン。
ナルゲンは丈夫だし匂いもつきにくいので
普段からハードに使っています~。
お酢も熱湯も凍らせてもなんでもOKなので
レモン水を入れて凍らせたり、
冬だったら簡易湯たんぽにもなるのだとか。
しかもBPAフリー(有害物質が溶け出さない)☆彡
できるお道具って大好きです。
~今年の梅仕事から~

動画を見ていたら作りたくなった、
甘じょっぱい青梅のはちみつ漬け。
思ってたより塩気がありますがウマウマです(^ω^)
汗した日によさそう。
夏仕様のメニューになりました☆彡
完熟梅で作ることもできそうですね。
これから厳しい夏、梅パワーで乗り切りたいです。
ranmaruさん
:::みゃーこ:::さん
松崎しげらNightさん
:::みゃーこ:::さん