皆さん、こんにちは。
山田養蜂場アピセラピーコスメティクス公式インフルエンサー吉田亜理沙です。
食欲の秋、秋の夜長、冬に備えた準備など…、秋の醍醐味を味わいながら楽しむために、あったら良いな、に寄り添うインナーケアを始めませんか?
今回は、秋を楽しむために活用したいサプリメントを紹介します。

左から
オリーブと大麦若葉の糖と脂肪を抑える青汁 30包5,400円(税込)

グッスリーP(30粒) 2,268 円(税込)

発酵ローヤルゼリー イミュニ Bee 90粒 8,640 円(税込)

食欲の秋、秋の夜長、冬支度など…、秋の醍醐味を楽しみながら冬に備えたいこれからの時期。季節を楽しむためのおすすめサプリメントをシーン別に紹介していきますね。
①食欲の秋を味わう
過ごしやすい気候になる秋。夏バテからも開放され、ご飯が一段と美味しく感じられる季節ですよね。さんま、きのこ、根菜類、果物など旬の食材も楽しみたい!でも、体重増加が気になる…、そんな時おすすめなのが、「オリーブと大麦若葉の糖と脂肪を抑える青汁」です。

「オリーブと大麦若葉の糖と脂肪を抑える青汁」は、食後の糖の吸収と血中中性脂肪の上昇を抑えてくれる機能性表示食品の青汁です※1。水溶性食物繊維の一種「イソマルトデキストリン」が糖の吸収や血糖値の上昇を抑え、「オリーブ由来ヒドロキシチロソール」がコレステロールを抑えてくれます。「イソマルトデキストリン」と「オリーブ由来ヒドロキシチロソール」の組み合わせが日本初!機能性表示食品登録もされていて、エビデンスもしっかりあるところも心強いですよね。野菜不足(1日の半分※2)や、食物繊維(小玉レタス1個分※3) も補えるところも嬉しい特徴です。
※1 対象 : 食後の血糖値が上昇しやすい方、食後の血中中性脂肪が高めな方
※2:(出典)厚生労働省 令和元年国民健康・栄養調査
※3:(出典)日本食品標準成分表2020年版(八訂)/レタス可食部を350gとして計算

マイルドな緑茶のような飲みやすい味です。35~40度以上になると有効成分が壊れてしまうので、常温もしくは冷たくして飲むのが◎。それと、効果を十分に発揮するためには食事の時に一緒に飲むのがおすすめなのだそう。
私は写真のようにアーモンドミルクで割って冷やして朝食と一緒に飲んだり、夜は焼酎&水や炭酸で割って食事のお供に楽しんだりしています。
②秋の夜長に休息を
夏の暑さから開放されたと思えば、すぐ本格的な寒さがやってきます。このご時世、秋の夜長はゆったりと。しっかり休息を取り、体調を整えておくことが得策とも言えます。
休息の質
にこだわってみるのも◎です。そんな時おすすめなのが、「グッスリーP」です。

「グッスリーP」は、「質の良い休息が取れていない」「不安が多くてしっかり休息ができない」「休息が浅く、昼間集中できない」など、山田養蜂場のお客様の声から生まれたサプリメントです。
天然ハーブ「ラフマ」、大麦由来の「ギャバ」、国産はちみつの力がおだやかな休息をサポートしてくれます。
1日2粒が推奨量。小粒でほぼ無臭でクセがないので飲みやすさ◎。私は寝る1~2時間前に飲むようにしています。夏の間も飲んでいたのですが、寝苦しさやエアコンの冷房病のようなダルさで寝不足だった時に取り入れたら、以前よりしっかり休息が取れているような感触があったので(もちろん個人差はあると思います)、引き続き取り入れていきたいと思っています。
③守る力の対策で冬支度
本格的な冬に備え、崩しにくい体調に整えておきたいのが秋ですよね。
そんな時におすすめなのは、「発酵ローヤルゼリー イミュニ Bee」です。

「発酵ローヤルゼリー イミュニ Bee」は、ローヤルゼリーに含有される「デカン酸」が身体のバリア力をサポートし、自宅で過ごすことが多くなった私達に不足しがちな「ビタミンD」も摂れるサプリメントです。
最新の研究でローヤルゼリーの「デカン酸」が守る力をサポートすることが明らかになりました。その「デカン酸」を独自技術で発酵させて、含有量を従来の2倍にした「発酵ローヤルゼリー」が配合されています。
1日3粒が推奨量。最近は朝食後に体調管理の一環でサプリメントを摂ることを習慣化しているので、朝に私は飲んでいます。
インドアで過ごすことが多い方におすすめなのが「ビタミンD+亜鉛」のサプリメント。

「ビタミンD+亜鉛」は、身体の守る力をサポートする「ビタミンD」と健康維持で注目されている「亜鉛」、そして必須ミネラル「亜鉛」「ビタミン A」「ビタミン B6」「ビタミン C」を配合したサプリメントです。
一粒で今必要な栄養素が凝縮されています。
山田養蜂場のロングセラー商品「プロポリス300」もおすすめです。

「プロポリス300」は、高品質なブラジル産バッカリス由来のプロポリスが徹底した品質管理のもと高濃度のまま粒化し、ボトリングされています。
プロポリスはミツバチが植物の新芽や樹脂からつくりだす天然の防御成分。ミツバチたちは菌や外敵から仲間を守るために巣箱中に張り巡らせているのだそう。
喉のイガイガ対策で声優や歌手などその道のプロの愛用者が多く、また春のムズムズをサポートなど、その防御力は多岐に渡ります。
なんと言っても飲みやすい!プロポリス独特の味は粒なので感じにくいですし、その粒も飲みやすい大きさなので続けやすい。これぞ人気の秘訣かな、と思います。
サプリメントをうまく活用して、秋の旨味を存分に楽しみながら、冬支度をしていきましょう。
∴‥∵:‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
★アピセラピーコスメティクスをフォローしよう!}
ブランドトップページにある「フォロー」ボタンからお気に入り登録をしていただくと、
あなたのタイムラインフィードにお気に入りブランドの情報が優先的に表示されるようになります。
また、フォロワーの皆さまだけに届くダイレクトメールで、特別なイベントへのご招待や
お得なキャンペーン情報などを受け取ることができます。
≫フォローはこちらから!
∴‥∵:‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
★公式 Instagram(@yamada.bee_official)をフォローしよう!}
Instagramでも定期的にプレゼントキャンペーンを実施中!
ミツバチの恵みを活かしたおしゃれなレシピの紹介やライフスタイルに合わせた商品をご紹介。
是非ご確認ください!
≫フォローはこちらから!
∴‥∵:‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴