ご本人が自覚されていない場合も多々あります。
普段の生活のなかで、気付かないうちに
硬くなってしまいがちな肩甲骨まわり。
肩甲骨まわりが硬いと、健康への悪影響はもちろん
体型が崩れるなど残念なことにも。
肩甲骨まわりが硬くなっていると
体にどんな影響があるのか。
全身の姿勢が悪くなり体型が崩れることに加え
筋肉が硬くなっている=血行不良によって
冷えが生じ太りやすい体質になってしまいます。
運動をしてもダイエット効果は半減。
反対に、肩甲骨まわりを柔らかくすることで
これらのお悩みすべてが解消するという期待も。
肩甲骨まわりが硬くなる一番の原因は姿勢の悪さ。
毎日、パソコンやスマートフォンに
向かっていることが多い現代人は
肩が前に落ちて下向きでいる時間が長く
知らぬ間に肩甲骨まわりに負担をかけています。
もちろん、運動不足やストレスなど
基本的な生活習慣にも肩甲骨まわりが硬くなる原因が。
特にデスクワークの方は日ごろから
15分おきに立ち上がってジャンプしたり
足踏みをするなど軽く体を動かすことがBEST。
姿勢が悪いままでずっといると
肩甲骨まわりが硬くなってしまうので
最低でも30分か1時間おきには立って
体を動かしましょう。
◆肩甲骨ストレッチ◆
【前へならえから肩甲骨を動かす】
両腕を肩の高さに上げて前に出す。
肩甲骨を前後に動かすように
胸骨を引いて戻す動きを10回ほどを繰り返す。
【肩甲骨を寄せながら上下に動かす】
両手を後ろで組み、両側の肩甲骨を引き寄せる。
その状態から腕の上げ下げを10回ほど繰り返す。

【はじめての方へ】
https://wemias.net/
【ホームページ】
https://wemias.life/
【LINE公式】
https://lin.ee/pfzlACs
【minimo】
https://minimodel.jp/r/4mv39uu
【まいぷれ】
https://nagoya.mypl.net/naka/shop/00000369424/
【Instagram】
https://www.instagram.com/tomomasa_maeda/
【Twitter】
https://twitter.com/Beauty_Wemias
【Facebook】
https://www.facebook.com/Wemias/
【YouTube】
http://urx2.nu/Dmtm
【LINEスタンプ】
https://store.line.me/stickershop/product/12748277
【住所】
愛知県名古屋市中区栄3-11-5 栄マンションN棟2階203号室
【TEL】
052-684-9954
【お問い合わせ】
asakatu19720824@gmail.com
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます