肌ラボPR担当のウメダです。
すっかり秋らしい気候になりましたね。
これから来る乾燥シーズンに備えて、
毎日のケアに惜しみなく使える化粧水を
お探しの方もいらっしゃるのでは?
今回の中の人ブログでは、
スキンケアの商品企画を担当している
ユリコさんにインタビュー♪
肌ラボの代名詞的存在である
「極潤ヒアルロン液」が
皆さんに愛され続ける秘密を
たっぷり聞きました!
社員一丸となって取り組む
「パーフェクトシンプル」とは?
ウメダ:
「ユリコさんよろしくお願いします。
まずはロート製薬での
お仕事内容を教えてください」
ユリコさん:
「はい!私はマーケティングの中でも
スキンケアの商品企画をしています。
お客様が悩んでいる症状やニーズに対して、
どんなスキンケアを、どんな切り口で
提案できるかを考え、
多くの人と議論しながらモノを設計し、
製品化するのが私の仕事です」

ウメダ:
「商品企画では、どんなことに
こだわっていますか?」
ユリコさん:
「肌ラボには
『パーフェクトシンプル』という
コンセプトがあります。
これは、
『本当に必要なものだけを厳選し、
最小限の要素だけで完成させる』
という考え方です。
商品企画だけでなく、
研究開発、生産、営業部門まで
社員一丸となって
『パーフェクトシンプル』を
目指していますよ」
「シンプル」にこだわった
保湿成分「ヒアルロン酸」
ウメダ:
「シンプルへのこだわりは
肌ラボのキー成分
「ヒアルロン酸」にも
関係があるんですよね!」
ユリコさん:
「そうなんです。
“ヒアルロン酸”は、みなさんも
お馴染みの保湿成分だと思いますが、
実は眼や真皮、関節など
身体のあらゆる場所に存在しています。
『パーフェクトシンプル』を
考え抜いた肌ラボは、
人間が生きていくために不可欠な
この“ヒアルロン酸”に着目!
ヒアルロン酸の効果を信じて、
どのアイテムにもヒアルロン酸のうるおいを
たっぷりと詰め込みました。

特に、「極潤ヒアルロン液」は
他の余計なものはそぎ落とし、
非常にシンプルな処方設計で作りました。
性別、年齢、肌質を問わず
どんな肌にでも使えますし、
顔だけでなく身体や髪にまでも使える、
うるおいのスタンダードに
なっていると思っています」
ウメダ:
「『髪にも使える』と知ったときは
社員の私も驚きました!!
秋冬は髪がパサつくことも多いので
ヘアケアにもおすすめです♪」

販売名:ハダラボモイスト化粧水d
〈化粧品〉


ウメダ:
「こだわりがたくさん詰まっている
肌ラボですが、
容器にも工夫があるんですよね?」
ユリコさん:
「はい。お客様には中身の良さを
感じていただきたいので、
華美な装飾を施した容器包装ではなく、
シンプルなデザインと仕様にしています。
その結果、インテリアの邪魔をせず、
暮らしにもなじみやすい存在に
なっているかなとも感じています」

ウメダ:
「容器にも『パーフェクトシンプル』が
反映されているんですね!」
ユリコさん:
「そういうことです♪
中身をもっとたっぷりと
惜しみなく使ってほしいという想いで
詰め替えの導入をしてきましたが、
もちろん環境配慮にもつながっています。
スキンケアカテゴリー
No.1ブランドであるからこそ、
地球環境にも積極的に
配慮すべきだと感じていますので、
本体容器もバイオマス樹脂を採用したり、
POPシールを廃止したりしています」
ウメダ:
「そういえば、ロート商品の
環境対応をしている製品パッケージには、
オリジナルの『R・eco』マークも
入っていますよね」

ユリコさん:
「そうなんです。
読者の皆様もぜひ、お手持ちの肌ラボに
このマークがあるか
確認してみてください♪」

ウメダ:
「それでは最後に
ブログを読んでくださった皆様に
一言お願いします!」
ユリコさん:
「いつもブログをご愛読いただき、
ありがとうございます!
私たちを取り巻く環境が
目まぐるしく変化している中、
肌ラボはいつも皆さまのそばで、
肌を通して健康を応援しています。
これからも変わらず
そばで寄り添いながらも、
常に進化を遂げて
パワーアップし続けていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします!」
ユリコさんありがとうございました!
肌ラボの極潤ヒアルロン液は
ブランドの根底にある
“パーフェクトシンプル”の考えを突き詰め
ブラッシュアップを重ねた化粧水です。
ぜひ秋冬のうるおいケアに
お役立てください!
\\過去の記事もぜひチェック//
▼“中の人”シリーズ#15 旅行大好き社員にインタビュー!旅先で役立つオススメの肌ラボとは!?
▼“中の人”シリーズ#14 社員のオススメアイテムと使い方を教えます!目指せノーファンデ肌へ!
▼“中の人”シリーズ#13 肌ラボ若手社員に聞きました!ワタシのイチオシ毛穴アイテムはコレ!
