555views

【タカミの角質美容習慣 ~その2~】 美肌を阻害するのは、摩擦だった?!

【タカミの角質美容習慣 ~その2~】 美肌を阻害するのは、摩擦だった?!

ドクターズコスメブランド「タカミ」です♪
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

前回からスタートした全3回の「タカミの角質美容習慣」。
第一回目は、角質の「生まれ変わりのリズムに寄り添う習慣」について、お話しました。
肌は年齢にかかわらず必ず生まれ変わります。
無理やりはがして変えるのではなく、肌の正しい生まれ変わりのサイクルに寄り添うスキンケアがとても大切です。
もう一度参考にしたい!という方は、是非
【 タカミの角質美容習慣 ~その1~】秋のゆらぎ肌、根本ケアしませんか?
をお読みください。

さて、第二回目となる今回は、美肌づくりの阻害となってしまう“摩擦“を減らす習慣についてお伝えします。

肌悩みは季節や環境、体調の変化での影響だけではなく、毎日のスキンケア方法にも重要なポイントがあります。
摩擦レスなどよく耳にすることがあるかもしれませんが、日々行うお手入れでの「摩擦」は、美肌を阻害する原因の一つ
タカミでは、約0.02mmほどの薄く繊細な角質層へはやさしく丁寧に扱うことが大切だと考えています。
洗顔などの摩擦によって、肌はダメージを受けると肌の生まれ変わりのサイクルが乱れ、乾燥など様々なトラブルを引き起こしてしまいます。

はがしてケアしがちな角質を、ピーリングなどのケアで無理やりはがすことなく丁寧に角質に寄り添うケアが大切だとタカミでは考えていますが、洗顔もまた同じです。

ゴシゴシ洗いがちな洗顔は、強く擦ってしまうことで、汚れが落ち一時的な「つるすべ」感は出るかもしれません。しかし、摩擦によりダメージを受けた繊細な角質層は変わらず、肌トラブルを繰り返してしまうのです。

そのため、なるべく摩擦を減らすアイテムを取り入れて、美しい肌を作っていきましょう。

「指の指紋さえ摩擦になる」そんな思いとこだわりから誕生した美容皮膚発想の洗顔料

「タカミフェイスフォーム」


粘り気の強いテクスチャーからつくられる濃密弾力泡は、手と肌の間でクッションとなり、摩擦刺激を抑えつつ、毛穴の奥の酸化した皮脂や汚れを的確に狙って落とします
肌に必要な油分・水分のバランスを保ち、洗い上がりはさっぱり、後の肌はしっとりする絶妙な仕上がりに導きます。スキンピールを受け入れやすい肌の態勢へと整えます。
さまざまな肌タイプの方にお使いいただけます。





美容皮膚の現場で20万人以上*の肌と向き合い導き出した美肌のもととなる角質美容水

「タカミスキンピール」


「スキンピール」と言っても、肌表面を剥がす製品ではありません。
約0.02㎜というラップ程度の厚さしかないデリケートな薄い皮膚だからこそ、肌に刺激を与えすぎず、すこやかな美しさを引き出す処方にこだわりました。
肌の生まれ変わりをタカミの角質美容水を毎日取り入れて、穏やかに整えていきましょう。

*2008年1月~2016年8月の延べ人数






お届けしている、秋のゆらぎ肌の根本ケアを叶える「3つの角質美容習慣」。
次回、第三回目は最終回となります!

「3.乾燥を防ぐ習慣」について取り上げますので、ぜひ次回もお楽しみにしていただきご一読いただけますと幸いです!

▼タカミのアットコスメ公式ブランドオフィシャルサイト
====================
「タカミ」のアットコスメ 公式ブランドファンクラブをフォロー(お気に入り登録)していただくと、最新情報、お得なキャンペーン情報がメールで受け取れます。そのほか、特別なイベントへのご招待や限定プレゼントなども。
「タカミ」のブランドサイトトップページにある「フォロー」ボタンから、ぜひお気に入り登録をしてください♪

フォローはこちらから>>>
====================

▼タカミスキンピール公式SNS
================
公式SNSだけの特別なご案内も!

■タカミ公式Instagram


■タカミ公式Twitter


================

*1 角質層




このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

タカミ のブログ

タカミ のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ