春に転居してきてから、初めての海峡越え
天気が良いからと思いつきでのドライブとなって、門司港レトロへ行く事となりました。
門司港には、明治から昭和初期にかけて建築された、趣のある建物が今でも残っていて、現在は門司港レトロとして九州の人気観光地の一つとなっていますよね。
TVの旅番組等でも度々登場するので以前から行ってみたかった場所でした。
昨日は好天に恵まれましたし、イベントもやっていたので駐車場がどこも満車でウロウロしちゃいましたよ。

ようやく空きを見つけて駐車して、まずは門司港駅へ行ってみました。
なんて素敵な駅舎なんでしょう~

駅舎の中も天井が高くて照明なども美しいですね

切符を購入する窓口も昔のまま残されています

そこに今どきの自動券売機が、、、、
なんだか建物の雰囲気には似つかわしくないのですが、それほど違和感のない様にすっぽりと収まってましたよ。

みどりの窓口の出入り口の扉も良い感じ。
お客様がいっぱいで撮影は遠慮しましたが、反対側にはスタバがあって、他の店舗には無いレトロな店内でとっても素敵でしたよ。
駅舎の2階はレストランになっていますが、貴賓室があって見学が出来ると書かれてあったので上がってみました
この階段も重厚で、めちゃめちゃ天井が高く驚きました
駅の2階にこんな貴賓室があるとは、、、
ここの天井の造りも美しかったですよ
駅を出て、周辺をゆっくりとお散歩
建物の1つ1つが凝った造りの洋館で海外に来たみたい
このビルは下関側からも目立っていて見えるんですよね。
イベントが開かれていたので、賑わっていました
テントで多くのお店が出店されています。
フードトラックや屋台もいっぱい出ていました。
額縁だけが置かれていて、好きなアングルで撮れる様になってました
本物の人かと思ったら人形でした
帰りがけ踏切待ちをしていたら、こんな列車が通りました
潮風号って書かれてます
窓ガラスの無い車両で、気持ちが良さそう
確かに、潮風を感じられる列車ですね
これはお天気の日に乗ってみたい
今回は急遽思い付きで行ったので、サ~ッと周りましたが、今度またゆっくりと歩きたいと思いましたね。
あと、ランチの時間帯ではなかったので、次回は是非、名物の焼きカレーも食べたいなあ~と思ってます。
お帰りの際にポチして下さると大変嬉しいです
&
にほんブログ村 人気ブログランキング
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます