でもウィッチズポーチの商品を購入したら貰えるウサギさんポーチが可愛かったので、真似して作りました。
↓多分伝わらないと思いますが、作り方
(自己流なので、本来どうやって作るのか知りません。)


広げた時に緑色の部分が○の形になる。

△のパーツが4枚あるので、2枚ずつ裏を縫って表にひっくり返す。

ヒモが通るくらいの幅に内側に折りながら、上半分、下半分をそれぞれ縫う。


本当に何の絵なんだという感じ。


は~説明が難しかった~。

生地はピーターラビットっぽい布があったので、それを使いました。
ウサギのつもりで作りましたが、「大正時代の人の持ち物?」と言われました。
大きめなので、脱いだ服を入れとくのに意外と役立ってます。(小学生の体操服入れみたいな感じ。)

ピンクのフワフワした布なら可愛くなったかもなー。
あと、ドクタープラント?というブランドの商品を買ったら貰えるパンダのポーチも可愛かったので、真似して作った。
100均のフェルトで…
本物↓

偽物↓

汚いけど一応チャック付き。

なぜか母が気に入って貰ってくれた。
参加の仕方を間違ってるけど、楽しめたスペシャルウィークだった。
かみるん(o^-)bさん
かさぶた評論家
松崎しげらNightさん
かみるん(o^-)bさん
かさぶた評論家
松崎しげらNightさん
かみるん(o^-)bさん
かさぶた評論家
松崎しげらNightさん
かみるん(o^-)bさん
かさぶた評論家
松崎しげらNightさん
かみるん(o^-)bさん
かさぶた評論家
松崎しげらNightさん