天然ストレートパーマと言われるくらいすっとんとんで
パーマは1回では滑り落ちてしまうから、かけてない。
だけど猫っ毛で細く多毛で
髪が乾きにくく、歳と共にうねりが出始めた
サロンで勧められてモロッカンオイルをつかいはじめたのが今から10年前くらい。
タオルドライの後付けてから乾かすと
ココナッツの香りが苦手だけど
髪はつやつやになるから、長いこと使ってた。
そんなある日(3年前かな)
YouTubeのyoriko先生から
ルメントのヘッドケアシリーズを知り
炭酸ヘッドスパ、ヘアトリートメント、ヘアオイル、
ヘッドマッサージャー、ストレートアイロンブラシと
たて続けに次々と購入した。
そう、ハマったの。
中でも1番のお気に入りはヘアオイル。
サラサラの軽いテクスチャーだけど潤い成分がよく効いて
乾かしたあとのサラサラ感がすごい。

この冬季限定のバニラムスクが好きすぎて
今販売してないので、悲しい。
それならまた新たなお気に入りを探さねば。
去年から通い始めたヘアサロンで
スタイリストさんから紹介して頂いたのがcota
こちらエアータイプで
しっとりサラサラのタイプでお気に入り。
軽めのヘアオイルが私の髪質にはぴったりで
ストックもまだあるのに
先日カラーをしていただいた時
ワックスでなく、オイルで仕上げていただいたtrac no3。
そのときのふんわりした優しい香りと
天然成分99%と言うこと
パケが素敵なのに一目惚れし
すぐさま購入した。
帰って早速あけてみると
リニューアル後の製品らしく天然成分が100%になってる。うれしいではないか。
しかしそのせいか、香りが期待していた金木犀ではなく
普通のフローラル系だよね?
非常に重たいオイルで
濡れた髪に使うなら1.2滴でボブなら充分
注意するのは、分け目や、前髪につけないこと。
毛先から傷んだ表面を
手のひらで伸ばしたオイルをよーく馴染ませ
ドライヤーで乾かす
すると、うねりのある髪に重さがでるのか、
いい感じにしっとりつるんと
髪の表面のキューティクルが整った感じになる。
指通りもよく、若い頃の髪に戻ったみたい。
私はその後ルメントのストレートブラシで整えるから
朝はもうブラシで梳かすくらいでいいから時短で楽ちん。
tracを最初につけたとき
乾いた髪に分け目も前髪にもつけてしまい
しっとりしたウエットになり
ドライヤーかけてもぺったりしたままだった。
ハーフアップにして、1日過ごした。
公式さんによるとno1がいちばん軽く.2.3と重たくなるらしい。それなら私は1だったんじゃない?
金木犀に釣られた私が悪かった。
これはドナドナするしかないか、と暗い気持ちに。
でも色々調べたり試行錯誤して
今の使い方に落ち着き、満足してる。
ただ金木犀はどこいった?とは思うが
香りがしつこく無いのはよき。
パケとコスパがいいのも嬉しい。
ポニテとかまとめ髪する方
ウエットスタイルにしたい方には
乾いた髪で使うとすごく良いはず。
剛毛のボリューム系の髪の毛にもいい。
調べもせず
とにかく勢いで買うのはどうにかせんとだけど
コツさえ掴めばこっちのもん。
あの量使い切れるかなあと言うのが、今1番の悩みです。
休みの前の日とかにたっぷり塗って、ヘアパックにしようかな。