色々変わっていて、まだついていけていません(;´Д`)
なぜ、Chiecoがなくなった!?
週1回出勤の在宅勤務ではありますがメイク熱が再燃してきたので、久しぶりに口コミやら新しいファンデーション(今年豊作ですから)を探すためにふらっと帰ってきました。
カラーコントロールできる化粧下地選びに悩んでいたのでQ&Aに投稿したら、たくさんの方々からありがたい助言をいただきました。
本当にありがとうございます!
回答をたくさんもらえたことに気を良くして、今度はコスメ収納についても質問。
朝早い時間にも関わらず、これもたくさん回答をもらいました。
本当にありがとうございます!
ドレッサー持っていないことを書くのをしっかり失念していて、ドレッサーのことを書かれていた方に申し訳なかったです。
よくよく考えたら、下地よりもコスメ整理の方が深刻かも知れません(´・ω・`)
結構増えてきたので。
衝動買いし過ぎなんですわ(;´Д`)
お役に立つかも知れないので、質問した投稿のリンクを張っておきますね
下地選び
コスメ整理
あとは、ファンデーション選びでしょうか
スキンケアに気を使っている方なので肌はある程度白いのですがそれでも年齢を重ねたおかげでそれなりに肝斑も出てきたりしたので、あるブランドのBAさんに
「下地変えるかファンデーションの色変えた方がいいですよ」
と言われ、ちょっと青ざめました。そりゃそうか、ピンク系のファンデにピンク系の下地使ってたらそうなるわね。さらに別のBAさんに
「小鼻周りが赤くなりやすいので、そこはグリーンを仕込むとよくなりますよ」
とも。そのおかげで下地選びについて質問しましたし、ファンデーションの色どうしよう~、色を変えるかファンデそのものを変えるか悩み始めました。
今はNARSのライトリフレクティングファンデーションを使っていますが、不満は今のところありません。
使い心地も軽いしそんなに乾燥もしない、崩れ方も汚くないのでありがたい。クレンジングしても綺麗に落ちる。
それでも、気になる新しいファンデーション…
マットよりツヤよりの方がいいかな。
ツヤが強すぎたら、また「ツヤ出過ぎいいいいい」って叫びそう(苦笑)。
やっぱり、つけ心地軽くてしっかり伸びるものがいいですね。
乾燥知らずで、ナチュラルなカバー力があればいいやと思っています。
色選びとブランド選びで今度は苦労しそう(´・ω・`)
香りがきついブランドは避けたいし、モノは良くても単体で諭吉が出ていくものは我が家のお財布に大打撃を与えてくれるので、これも避けたい。
各ブランドのBAさんに申し訳なさを感じながら、色々回るんだろうな~。
久しぶりすぎても勢いだけでブログを書くのでした。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます