633views

痔の為の生活改善①

痔の為の生活改善①

前回の記事に続いてまた痔の投稿ですいません。
趣味で英会話をしているんですが、海外の方でも痔主率が多いことに驚いています。
特に女性は妊娠、出産の際に痔になり、それが慢性化してしまったり、若い方でも便秘症が原因で痔になったりと、デリケートな問題なので、あまり話題に出さないけれども、悩んでいる方が多い病気でもあるんだと実感しています。

最近わたしは平田正彦先生の自分で痔を治す方法という本を読みました。
痔の原因や治療法などを素人にも分かりやすく、詳しく解説している本で、
是非痔に悩む方は一度読んでみて欲しい~。

そこに書いてあった原因がことごとあてはまっていました。
私の場合は元々筋力が少なく血行が悪く冷え性体質、長時間の座り仕事、運動不足、便秘と下痢を繰り返す、アルコールを毎日飲むなど痔に悪い習慣のオンパレード。

そりゃ酷くなるよね~。妙に納得しました。

3か月生活習慣を改めることで、痔の症状が良くなる方が多いとのことで、
健康にもお肌にも良いので、2024年は生活習慣改善を目指してします。

生活改善と言っても続かなければ意味がないので、簡単に日常に取り入れやすいちょっとしたことで変化をつけています。

まず以前から行っていた血流を改善するための温活を更にブラッシュアップ!!!
あずきのチカラだけでなく、ホッカイロも駆使して冬の寒さで悪化しがちな血流を促す。
通常の貼るカイロを尾てい骨の上あたりに貼るだけでなく、最近はくつ用のホッカイロを家のスリッパの中に入れて足先からの温めています。

また、自分自身の力で血流を良く出来るように、1分スクワットを仕事中に取り入れています。
よくあるしっかり膝やお尻を落として行うスクワットではなく、軽く膝を曲げるぐらいの
スクワットをトイレに立ったついでに行うなどしています。
1分スクワットを行っただけで身体がポカポカしてくるのを実感します。

また、なるべく歩く。
いままでまとめて取りに行っていた印刷物を、その都度取りに行く、少しだけ遠回りしてみるなどちょっとしたところで歩く動きをプラスする様に意識して行動しています。

ちょっとしたことですが、塵も積もれば山となるを信じて頑張っていきます。

痔の話ばかりではなくインスタグラムで美容系の話題をアップしています。
インスタグラムの記事はこちらから


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ライフスタイル カテゴリの最新ブログ

ライフスタイルのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる