545views

垢抜けるための3つのポイント

垢抜けるための3つのポイント



新しい出会いが訪れる春。

イメチェンをして新しい自分でスタートしたいという人も少なくないのでは。
ただ、それなりにファッションやメイクを楽しんでいるけれど、何だかパッとしないような…。
「もっと理想の自分になりたい」そんなあなたへ。
野暮ったい雰囲気から卒業するための3つのポイントをチェックしましょう!


アンケートで聞いた「垢抜けた」と感じる女性の特徴




アンケートから「髪がキレイになった」「髪型が変わった」など、髪に関する内容が一番多い結果に。
次いで「肌がキレイになった」「痩せた」など外見に関することから、「自信が滲み出ている」など内側から輝いている様子を答えてくれた人も。

メイクが変わった
髪型・ヘアカラーが変わった
髪・肌がキレイになった
表情が明るくなった
服装がオシャレになった
痩せた

逆に野暮ったく見えてしまうNG行動って?




①メイクを落とさずに寝る
菌が繁殖し、ニキビなどの肌トラブルを引き起こすだけでなく、肌の老化も急加速。

②日焼け止めを塗らない
日中の紫外線によるダメージを蓄積していくと、シミやしわなど、老け顔の原因に。

③ヘアケアを怠る
髪が傷んでいると5歳以上老けて見えると言われるほど、毎日のヘアケアは重要。

④髪を乾かさずに寝る
濡れた髪はキューティクルが剥がれやすく、そのまま寝ると枕との摩擦で傷みの原因に。

⑤メイクや服装が一昔前
いつまでも同じメイク方法や服装ではなく、美もアップデートしていくことが大切。

⑥寝る直前に食べる
太りやすくなるだけでなく、髪・肌の健康にも影響が。寝る2~3時間前には済ませよう。



3つのポイントを押さえた垢抜けHOW TOをチェック



POINT1 HAIR CARE



髪の毛は人の第一印象を決める大事なポイントのひとつ。
毎日のお風呂時間の中で、キレイを積み重ねていくことが、垢抜けるための第一歩。
まずは正しいヘアケアを学んで、今日から実践してみて。


PROCESS
①シャンプー前に髪をブラッシング
髪を濡らす前にブラシで梳かす。このひと手間を加えることで、付着したホコリや汚れが浮き、落ちやすくなります。
②2~3分程度たっぷり予洗い
髪表面の汚れを落とすと同時に、髪の内部にたっぷり水分を行き渡らせることで、 摩擦から髪を守ることができます。
③指の腹を使ってシャンプー
頭皮が比較的丈夫なうなじからスタート。 頭皮全体を優しくマッサージするように洗うと、シワやたるみ対策にも。
④リペアを全体になじませ5分放置
リペアを毛先まで満遍なくなじませる。5分間放置することで、髪の内部までじっくり栄養を浸透させていきます。

SPECIAL CARE
ヘアマスクで髪の内側からダメージを集中補修

季節・生活環境の変化・ストレスなどの影響で、髪の状態は日々変わっていくもの。
もっと理想の髪に近づきたい。
そんなあなたには普段のヘアケアにプラスして「ヘアマスク」がおすすめ。
ヘアマスクはダメージを補修するための美容成分や保湿成分がギュッと配合しているのが特徴。
自宅で手軽に理想の髪へ。


MEDULLA PERSONALIZE HAIR MASK


毛先まで指通りの良い髪へ「パーソナライズ ヘアマスク」

オンライン髪質診断によって、一人ひとり異なるダメージ、頭皮悩みに適した成分をパーソナライズ配合。傷んだ髪の内部まで浸透し、ダメージを集中補修。しっとりまとまる艶髪に導きます。

熱を味方に補修力を高める
ヒートアクティブ成分配合で、熱を利用し毛髪表面に保護膜を形成。しなやかな髪に。
>>商品詳細はこちら

POINT2 SKIN CARE


毎晩のメイク落としに欠かせない「クレンジング」。
間違ったやり方を続けていると肌に負担をかけ、肌悩みの原因に。
正しいベースメイクの落とし方を身につけ、キメの整った肌を手に入れよう。

PROCESS
①まずはおでこから楕円を描くように
クレンジング剤を適量手に取る。眉間からこめかみに向かって、指の腹を使いながら、楕円を描くようにクルクルなじませる。
②鼻筋・小鼻をなじませる
眉間から鼻先に向けて交互に優しく撫でおろす。小鼻部分は中指の腹を使って小さな円を描くように、ゴシゴシせずに優しく動かす。
③口周りも小さな円を描きながら
鼻下からあご先に向かって、中指の腹を使いながら小さな円を描くようになじませる。口角はくすみやすいので、より丁寧に。
④頬は手のひらを使ってくるくる
指と手のひら全体を使い、顎からこめかみに向かって楕円を描くようにクルクルなじませる。最後はぬるめのお湯で丁寧にすすぐ。


POINT3 BODY CARE



見た目の印象に大きな影響をもたらすのは、やはり「引き締まった体」。
ただ極端な食事制限を始めてしまうと、挫折したり、痩せにくい体に。
まずは気軽に始められる、ちょこっとダイエットからスタートしよう。


PROCESS
①階段を使う・一駅分歩いてみる
引き締まった体を目指すには、運動が大切。エスカレーターではなく階段を使う、時間がある時は一駅分歩いてみるなど、工夫して日常に運動を取り入れよう。
②食生活を見直す
ダイエットの成功には食事の見直しが効果的。ただ全く食べないというのはNG! リバウンドの原因に。
まずは日常的に食べているものを置き換えてみよう。

白米 → 玄米
鶏もも → ササミ・ムネ
牛バラ・豚バラ → モモ・ヒレ
洋菓子 → チーズ・ナッツ

③置き換えドリンクを活用する
どうしても甘いお菓子がやめられない人には、置き換えドリンクを活用するのも◎。
ヨーグルトなどに混ぜて食べると満腹感も得られておすすめ。


いかがでしょうか?
一つずつ取り入れて新しい自分を発見しましょう♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日々の口コミを励みにしてます!
あなたのヘアケアにぜひMEDULLAアイテムをお試しください!
各SNS公式アカウントもフォローよろしくお願いいたします♪

▼ MEDULLA公式ショップ
>>公式ショップCLUB MEDULLA
>>楽天公式ショップ
>>Amazon公式ショップ
>>Qoo10公式ショップ


▼ MEDULLAをフォローして、最近情報をチェック!
>>@COSME
>>Instagram
>>X(旧Twitter)



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

ダイエット カテゴリの最新ブログ

ダイエットのブログをもっとみる

メデュラ(MEDULLA) のブログ

メデュラ(MEDULLA) のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ