

1・2剤の容量(合計144g)は多め。
クレオ エマルジョンより容量アップ。
ボトルも縦長に!

今回はプレトリートメントを塗ってから、染めてみます!^_^

結構アルコールが強い香り
質感は粘着感あり、ローションっぽい感じなので液ダレ注意!

プレトリートメントは、ボトルに直接入れたらだめ!!

髪と頭皮に塗るんだけど、いまいち分量調整がむずかしい。。。

香りは旧クレオでは「フローラルマリンの香り」だったけれど
クリアリーカラーでは
「気になるニオイを抑えたフレッシュフルーツの香り」に変更
フルーツっぽくした感じは伝わりますが、フレッシュではないかも!

1.2剤は”混ぜてからが勝負”
カラー剤は空気に触れて発色するのではじめは白っぽい色。
たっぷり塗って30分放置します。

30分で完全発色。
「この色に染まっているの?」って心配になったりするけれど、乾かしてみるとちょっと違ったり。
ドライヤーで乾かすまで、色ってわからないですよね!

気温や塗布量、髪質でも放置時間は変わるので
美容師は薬を取りながら毛束を透かしてみていますよねー。
美容師パパもサロンワークでは、抜け具合を「毛束の透け感」で判断して時間を調整しています。
(※長く時間をおけば良いってものでもなく、45分以上はほとんど変化しません、流しましょう)
美容師パパの「「クレオディーテ クリアリーカラー体験レビュー」へ
つづく





美容師パパの「「クレオディーテ クリアリーカラー体験レビュー」へ
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます