來子さんだよ、ごきげんよう。
さて。
固い、太い、多い、直毛、毛穴の方向が自由な來子さんの毛髪ですが、湿度が高いと膨らむ、とかそういう悩みはあんまりなくて。
はっきり言うと私の毛髪における悩みは「いうことをきかない」が大半をしめております。
ちゃんと乾かしても「何でそっちに向かうの!!!」みたいなことになるし、整髪料使っても「どうしてそっちに行きたがるの!!」ってなる。
これが毛穴の方向が自由故のいうこときかなさなんですが、これが前髪の生え際に渦巻くように存在していて(子供のころはこの部分はつむじだと言われていた)前髪が勝手に立ち上がったり伸びてきて重さが出てくると回転したりうねうねしたりと本当に自由で困っているわけです。
襟足なんかまっすぐ伸びようとする垂直型の毛穴と上に行こうとする上昇型が共存しててすぐ跳ね上がるし、まぁ自分の感性が自由が故の毛穴の自由さだと思えばいいんですが、そこはちょっと統制とらせてくれたまえよ…と思わなくもない。
大体襟足で上に行こうとするってどういう了見よ?って思うわけよ。
で、それの統制を取るために猛獣使いの美容師さん(前回参照)が使ってくれるオイルがこれ。

track オイル カシス&バジル
私が今通っている美容院はtrackを使っていらして(シャンプーとかは知らん)、個人的に香りいいなーと思っていたのですがそれほど食指が働かなかったんですよね。
まぁ手持ちの整髪料でそのテク(いうこときかせるコツ)をつかえばいいや~ぐらいに思ってた。
けど前回「新作のオイル!」って使ってくださったのがこれで、それがまーいい香りで。
カシスとバジル???ってなったけど何だこれ!いいな!!ってなって。
けど整髪料もまだあるしな…?といったん保留したけど帰るまでの間にあまりにも香りがよすぎてクンクンしすぎてすぐ使いてぇなネットで売ってねぇかな、って探したらmeeco(三越伊勢丹のコスメサイト)で売ってたので買った。
Amazonでもマーケットプレイス(マケプレ)で公式が置いているので買えなくはないけれどこのカシス&バジルはなくて(さすが新作)meecoで買ったわけです。(4月下旬の話)
もちろん、ほかのサイトとかでも探せばあるかもしれないけれどそこは三越伊勢丹グループの信頼度の高さが光るわけ。
届いてすぐキャップを切り替えて使える状態にするわけですけど、配送状況と蓋の形状から開封前に若干の漏れはあるかも?とは覚悟しておいた方がいいかも。
心配なら取扱店で自分の足で行って買うのが一番いい。
私は転勤族ゆえに、気に入ったものがネットで買えないのは大変困るのですぐネットで探すんですけど、近場に取扱店があればそこで買うのがいいと思ってる。
保管している環境とかもちゃんとしてると判断できれば、だけど。
そういう意味ではAmazonより三越伊勢丹のほうが信頼度は高いよな…。
夜の洗髪後のアウトバストリートメントは以前からずっと使っているケラスターゼの赤いやつ(廃盤)。
夜のケラのオイルはカラーの退色を防ぐ目的のオイルで、オレンジのソワンオレオよりしっとり、ユイルスブリムより軽いので私の髪との相性がよく、長らくこれを使っているのですが、ストックが切れたら終わりです。
このオイルはシリコーンたんまり系なのでさらっと仕上がり、さすがの高級アウトバストリートメントオイルだけあって自由な方たちも比較的しっかりとまっすぐ落ち着いてくれます。
そしてtrackは朝。
ちゃんと乾かしてまっすぐ仕上げても朝になれば明後日の方向へ行きたがり、乾かさずに寝た日に限っていい子にしてたりする実に自由な方たちの統制を取っていただいています。
適量(ってどのくらいかよくわからないので今度美容師さんに聞く)を手に取り、手のひら全体に伸ばして毛先を中心になじませるんですが、いうこときかない上昇志向の襟足の方たちをまず抑え込む。
襟足の統制が取れたら今度は両サイドの内側にいる短く刈っている(ツーブロではない)外に行きたがる方たちを後ろに流し最後に手のひらに残ったオイルでグリングリンうねりたがる前髪をまっすぐ引っ張って完成です。
トップのパヤたちはさらに残ったオイルでなでつける程度。
なでつけたところでパヤはパヤなのでこの人たちはもう自由にしていただくことにしています。
このパヤがしっかり押さえられるぐらいの量を使うと思いのほか手に残ってるので、その場合は手の甲とかにおすそ分けして最後顔の少し乾いてるところをなでて終わります。
顔とか手に使えるの最高よね。
trackオイルを使い始めてよかったなーと思うことの一つに洗髪時の髪のごわつきが減ったことがあります。
整髪料を使っているときのみならず、何もしていない日でも最初のすすぎの時に指を通したらゴワッとすることがあって、乾燥とか紫外線とかPM2.5とかいろいろダメージはあるわな、とあきらめていたんですけどtrackオイル使うようになってゴワッと感が薄らいで髪の柔らかさみたいなのが出てきた気がして。
ファインバブルのジェット水流で毛穴をガッツリ流してからシャンプーするのでオイルをまとっててもしっかり泡立つし今のところ文句ない感じです。
これが夜も使い始めたらどうなるのか?って思ってますけどたぶんそこに至るまでにはまだしばらくかかるんだろうな…。
ケラスターゼのオイルは廃盤品なので今あるストックがなくなるまで使って、使い切ったらtrackをアウトバスでも使います。
何せ毎日使っても減らない。(5月の中旬ぐらいから使い始めて今瓶の肩ぐらい)
サロンで使うぐらいだからそりゃな、と思う。
髪が長ければ一度に使う量が多いから減るのが目に見えるだろうけれど、ベリーショート級よ?減ってるのわからんで当然。
それでは、皆さまの毎日が愛と光であふれた日々でありますように。