●比較した3種
肌ラボ 薬用 極潤スキンコンディショナー
肌ラボ 極潤ヒアルロン液 ライトタイプ
肌ラボ 白潤 薬用美白化粧水(2024.3リニューアル後のもの)



●香り
スキンコンディショナーは、和漢系の薬用っぽい香りがする
ライトタイプと白潤は香りなし
●保湿力など
あくまでも体感ですが、
ライトタイプ>緑スキコン>白潤、かな…
ライトタイプは質感の割に肌馴染みが良い
しっかり重ね付けはした方が良い
白潤は、くすみ抜けした様な気はしますがあまり潤い感はない
●使用感
スキンコンディショナーはとろみなししゃばしゃば
アルコールとメントール入りなので、さっぱり感があります
ライトタイプと白潤は使用感が似てます
どちらもほんのりとろみ…白潤の方が気持ちサラサラしてるかもしれない
どちらもつけた時にぬるっとする
馴染むとベタベタしないんだけど、このぬるっと感が夏場はちょっと気になる
乾燥する時期は気にならなかった
●成分
・極潤スキンコンディショナー
【有効成分】グリチルリチン酸ジカリウム、イプシロン-アミノカプロン酸
【その他の成分】ヨクイニンエキス(ハトムギエキス)、ドクダミエキス、カモミラエキス(1)、ヒアルロン酸Na-2、スクラワン、dL-カンフル、BG、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、L-メントール、POE硬化ヒマシ油、セスキオレイン酸ソルビタン、EDTA-2Na、無水エタノール、エタノール
・極潤ライトタイプ
水、BG、ぺンチレングリコール、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸)、アセチルヒアルロン酸Na(スーパーヒアルロン酸)、乳酸球菌/ヒアルロン酸発酵液(発酵ヒアルロン酸)、DPG、EDTA-2Na、コハク酸2Na、コハク酸、フェノキシエタノール
・肌ラボ 白潤 薬用美白化粧水
【有効成分】トラネキサム酸、アラントイン
【その他の成分】加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸)、ヒアルロン酸Na-2、ビタミンCリン酸Mg(ビタミンC 誘導体)、ビタミンE、ハトムギ発酵液、ヨクイニンエキス(ハトムギエキス)、BG、POE硬化ヒマシ油、フェノキシエタノール、無水クエン酸、安息香酸塩、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、シュガースクワラン、エデト酸塩、DPG、クエン酸、クエン酸Na
全てグリセリンフリー、パッチテスト済
スキンコンディショナーは薬用、弱酸性、無香料、無着色、鉱物油フリー
ライトタイプは弱酸性、無香料、無着色、オイル・アルコール・パラベンフリー
白潤は薬用、弱酸性、無香料、無着色、鉱物油・アルコール・パラベンフリー
●トラブルなど
アルコール感の強い化粧水だとピリピリしたり、成分数が多めの化粧水だと痒みや吹き出物が出る事が多いやや敏感肌ですが、この商品でのトラブルは特にありません
かなり前に通常の極潤を使った時にとろみが苦手であまり肌に合わなかったので、ヒアルロン酸が合わないんだと思っていましたが、そうではなかった模様…
●価格(税込/@cosme)
スキコン ボトル170ml:1060円
スキコン 詰替170ml:951円
ライト ボトル170ml:959円
ライト 詰替170ml:792円
白潤 ボトル170ml:958円
白潤 詰替170ml:832円
白潤 ポンプ400ml:1757円
●容器
170mlボトルはどれもワンタッチキャップです
●まとめ
緑のスキコン→薬用で清涼感があるので夏場向き、肌が荒れ気味な人やとろみぬるぬる苦手な人
白のライトタイプ→肌が敏感寄りな人、保湿力重視の人、ぬるぬる大丈夫な人
青の白潤→くすみが気になる人、ぬるぬる大丈夫な人
●備考
ちなみに白潤はしっとりタイプもグリセリンフリーです (ジグリセリンは入っています)
しっとりタイプはとろみが結構ある様なので、私はおそらく使用する事はないと思います…
私はぬるぬるがやっぱり嫌なので、緑のスキコンが一番好き
※記事内の商品情報は全て投稿日時点でのものです
リニューアルなどにより変わっている可能性がありますので、最新の情報はご自身でご確認ください