232views

近年使った粉のグラム単価

近年使った粉のグラム単価

近年継続使用してきたorする予定のルースパウダーのグラム単価です。
価格は購入時税込価格。


モイストラボ 1320円÷6.5g≒203円/g
CANMAKEシルキールース 968円/6.0g≒161円/g
メディアリュクス 1650円÷14g≒118円/g
プリマEXマットパウダー 1540円÷5.0g=308円/g ※リフィルで購入
ETVOSミネラルUVパウダー 2640円÷5.0g=528円/g ※リフィルで購入
インテグレートスーパーキープ 1430円÷6.5g≒220円/g ※プレスト

メディアリュクスの圧倒的コスパと、マットパウダーの意外な割高感が目立ちます。
ETVOSはプチプラブランドではないし高いと思って購入したので驚きません。
マットパウダーは季節物&部分使用なのでまあいいかと思っています。


THREE消える粉 6050円÷10g=605円/g
ボビィリュクスラディアンス 8580円/10g=858円/g
インウイ 7700円/15g≒513円/g

1回の使用量を0.05gとすると、ボビィは42.9円/回。なかなか高価な顔面だな・・・。
(15gを1年で使い切るとして、15/365≒0.041 →∴0.05g。飛散等のロスを考慮)
資生堂って粉物が割安な感じがします。
使ったことありませんがクレドポーも高額ながら内容量が多いため、数年使っていらっしゃる方を目にします。


2020年くらいまでメインではコスメデコルテを辛抱強く(※)使っていました。 ※中々減らない
以下の2つを使いました。
マジーデコ(2007年発売) 5500円÷25g≒220円/g
AQ MW フェイスパウダー(2014年発売)5500円/20g≒275円/g
代替わりしながら減量&値上げをしてきていますね。
2024年版は更に減量し、価格もついに5500円から卒業。
半ば象徴のような価格だったのに。コロナ以降、何かと世知辛いですね。
AQ MWの後半はどうしても乾燥を感じるようになってしまいまして、使い切った後は遠ざかっています。
興味はあるのでその後もお試しはするものの・・・。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

フェイスパウダー カテゴリの最新ブログ

フェイスパウダーのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる