54views

敏感肌でも安心!優しく潤う低刺激トナーの選び方!30代からの肌ケア

敏感肌でも安心!優しく潤う低刺激トナーの選び方!30代からの肌ケア

肌に合わない化粧水で悩んだ末に…低刺激トナーを探し始めた30代女性の心の声
30代になって、肌質が20代の頃とは確実に変わってきたのを感じる。
昔はどんな化粧水でもそれなりに使えてたのに、最近は少し合わないだけでピリついたり、赤みが出たりするように…。特に生理前や疲れているとき、肌がとにかく過敏で、刺激を感じやすくなってきた。

「もう年齢的に“攻めるケア”より、“守るケア”が必要なのかも」
そう思い始めたのが、低刺激なトナーを探し始めたきっかけだった。

「敏感肌用」と書いてあっても、本当に自分に合うか不安
ドラッグストアやネットを見れば、「低刺激」「敏感肌用」って書いてあるものはたくさんある。
でも実際に使ってみると、アルコールのスーッとした感触が強すぎたり、保湿力が足りなかったりして、結局肌がカサついたりする。

特に仕事や育児で忙しい日が続いていたり、季節の変わり目なんかは肌が揺らぎやすいから、トナー選びに失敗したくない。そう思えば思うほど、どれを選べばいいのかわからなくなってきて、ネットの口コミやSNSで調べまくる自分がいる。
「成分」に目がいくようになった30代
若い頃は、「モデルさん愛用」っていうキラーワードにすぐ飛びついてたけど、今はまず成分表を見るクセがついた。
・アルコールフリー
・香料・着色料なし
・パラベン無添加
・肌バリアを守る成分入り(セラミドやヒアルロン酸)

このあたりがそろってると、ようやく「おっ、ちょっと試してみたいかも」ってなる。

でもそれだけじゃなくて、保湿力もしっかりあるかどうかも重要。肌に優しくても、保湿が足りなくて結局つっぱるようじゃ意味がない。だから、「敏感肌OK」×「しっとりもちもち」なバランスを求めている。

低刺激トナーを選ぶことで、肌だけじゃなく心までラクになった
色々試してみて、ようやく「これなら安心して使える」と思えるトナーに出会えたときは、ほんとにホッとした。
朝晩のスキンケアタイムが、「今日は大丈夫かな…」っていう不安から解放されて、「今日も肌が穏やかだな」って安心できる時間に変わった。

低刺激なものを選ぶことって、単に肌への優しさだけじゃなくて、“自分自身に優しくする”という選択肢でもある気がする。
毎日忙しくて、家族のことばかり優先していたけど、自分の肌の声にちゃんと耳を傾けられるようになったのは、このトナー選びがきっかけだったのかもしれない。



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

美容のお悩み カテゴリの最新ブログ

美容のお悩みのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる