愛用リップについて、YouTubeで、イエベっぽいカラー、ブルベっぽいカラーでご紹介しました。
YouTubeには、ずいぶん前に投稿して、このブログも当時書いていたのですが、
アップし忘れていた(^^;;
★褒められリップ(^人^)
普通の中年女性の私ですが、YouTubeをやっていると、
「そのリップ、どこのですか?」
と聞いていただくことがあります(o^^o)
私は基本的に飽き性なので、厳選して、デパコスリップを使うより、
プチプラリップで、色とりどりに、メイクしたい方です。
そんな私なので、やたら、全色レビューをしてきました。
リップモンスター
ネンマクフェイクルージュ
セザンヌのリップカラーシールド
セザンヌのラスティングカラーリップについては、LIPSで全色レビューしました。
セザンヌ ラスティングカラーリップの全色レビュー(LIPS)
なので、基本、このあたりを何かしら組み合わせて使っていることが多い状態です。
デパコスっぽい絶妙さ、くすみや、血色感、色味のあいまいさ、
そんなのを、プチプラ1本では実現するのが難しいんだけど、
プチプラリップを組み合わせることで、デパコスを再現できちゃうかな~
って思っていて、そんなコツについてもお話ししました。
もちろん、デパコスリップの「1本で絶妙」という、完成された作品的な魅力もあるのですが、
私は、絵の具的に、画材的に、プチプラリップでグラデするのにハマっています。
どなたかの参考になれたら嬉しいです。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます