
今回は「塩糀」のご紹介です。手作りキットがあったのでラク~に作ることができました
今年 話題沸騰中の 「塩糀」
「しおこうじ」と読みます。 今さらながらですが...
三男は届いたキットに喜んで、 「わーい しおこうじだぁぁ」 と。
横にいた長男は... この字を読めなかったのです 「俺は理系だから・・・」 と弁明
違うでしょ
塩糀は単なるブームだとは思えません。これからの調味料として活躍していくことでしょう。
それ位、味わいと風味が豊かで、更に食べものを軟らかくする効果があるのですからね~
最初にブームが起こった時は品薄で・・ または店頭に並んでいてもかなり高価で・・・
どうやって手を付けていいものやら...と思っていましたが、手作りできるのですよね~~
まぁ 恐らく味噌より簡単な手順で
とはいっても、生活に欠かせないものではないので、とっかかりがありませんでした。
では、先陣を斬ってeggが体験するといたしましょう
?? ?
? 糀
塩
手作り容器
手作りノウハウブック
『塩糀手づくりキット』の中身です。
とてもシンプルですね~
さて 手作りの塩糀は...なんとたった10日間程で出来ていしまいます。
では行きますよ~~
おっと三男の登場です
そう!今回 塩糀を育てるのは息子の役目
塩と糀を混ぜます
水も加えて手で捏ねます
水の量がポイントですよん
容器にシールを貼って
自分流にカスタマイズした容器に塩糀を入れ直し...
はい 1日目はまだまだ白くて粒が大きい
ふたに注目!丸が10個あります
1日目にチェックの意味のシールを添付
これで4日目の様子です
だんだんトロミが付いてきていますよね~
1日1回 1分間かき混ぜます。 これも基本は三男の役目でした。
最初は面倒と感じていた息子も、かき混ぜることに慣れてきて楽しんでいましたね。
ただ、3日間サッカー合宿で留守をしていた間はeggの出番でした。
サッカーから帰って来た三男は、真っ先に「塩糀はどうなった」と聞いてきました。
彼が帰って来た日は既に熟成していました
シールが9枚、 9日目で我が家は完了
夏場は1週間~10日、冬は2週間らしいです
この量で約1キロもあります。大量です
今までは常温⇒冷蔵庫へ
このとろみ加減と甘い香り~
簡単なところで野菜和え
火を通さなくても大丈夫なんです。 この先何にでも使えることでしょう。
冷凍庫保存なら1年も持つ位の発酵食品です~
そんな発酵食品の良さを語り合えるマルコメコミュニティがオープンしています。
参加して発信できるサイトです。情報交換を行いながら、今後も塩糀手づくりキットを使って
豊かなバラエティ溢れるメニューを覚えていけるでしょう。
今回、写した画像に可愛い糀家族の枠があるのに気付いていただけましたか~?
ここでも、簡単なメニューが見られたり、フォトフレームがあったりします。
作ったメニューを簡単にアップも出来ちゃいます。
1人で作っているのではなく、皆で育てている.. そんな感覚になります
アプリを使えば皆お友だち
手作り塩糀キット発酵サポートアプリ(iPhone版)
手作り塩糀キット発酵サポートアプリ(アンドロイド版)
いかがです
発酵について学べ、作ることを楽しめ、そして美味しくヘルシーです。
eggは必ずリピートしようと思います。 友人に塩糀手づくりキットのプレゼントも素敵
皆さんにも、こだわって作ることから携わっていただきたいと思います。 是非ご一緒に!
? ~マルコメのモニターに参加中~
オリンピックを夜中まで...いえ、明け方まで常に見ています。 ダイジェストだけに
すればこんなに身体が疲れずにすむでしょうに。 今日も寝不足のままメインワークです。
nice!も嬉しいけれど ランキング応援も喜びます

















コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます