24views

☆ 沁みるぜ!!ダライラマ!

☆ 沁みるぜ!!ダライラマ!



直ぐに影響されるオンナ、バニーです(`・ω・´)ゞオッス

この前テレビでやってたブータン


国民の9割が幸せを感じているという素敵な国です。
3月11日の震災の時も、一国の主が訪問してくれるという慈愛に溢れたお国であっという間に日本で有名になりましたね。

今は日本からの観光客が多いそうです。
みんな癒しを求めてるんですね~。アタシも欲しい


この番組の中で出てきたダライラマ14世。
外人もダライラマとかガンジーとか好きで良く話しに出てくるんだけど
実は良く知らないんだよね~

なので我らのウィキペディアで見てみたさ!

ダライラマ13世が他界された後、生まれ変わりを探していたら
高僧が聖なる湖でAh、Ka、Maが浮かび上がるのを見たらしく
お告げじゃん?!~~と思い探しまくったら、
見つけたよ、当時3歳のダライラマ14世って訳らしい。
13世が身に付けていた装飾品を見せたら
「あ、それ僕んだ」って言ったとかなんたらカンたら。。。
はしょりすぎ?

おいおい本当か?!って感じもあるけどロマンあるぜ。

チベット亡命政府の長を勤め、中国からの自治権を求めて活動しているのと同時に
チベット仏教の講演なんかもしている、との事。

ふむふむ。なるほど。

そのダライ・ラマ14世ですが
沢山の名言があります。
これが心に沁みるんですね~。


心の本質は、池の水のようなものです。
嵐で水がかき乱されれば、池の底の泥が浮き上がって水をにごらせます。
しかし水の本質は汚いものではありません。


充足させたと思ってもいっそう強くぶり返してくるのが欲望の本性です。
この罠にかかる人は、海水を飲む渇いた人に似ています。
飲めば飲むだけ、喉が渇きます。


知識だけを与えて思いやりを教えなければ、
おそらくその子は自分より上の立場の人には妬みを、
自分と同等の人には激しい競争心をおぼえ、
自分より恵まれない人には 軽蔑の念をもって接するようになるでしょう。
知識だけを与えて思いやりを教えなければ、
おそらくその子は自分より上の立場の人には妬みを、
自分と同等の人には激しい競争心をおぼえ、
自分より恵まれない人には 軽蔑の念をもって接するようになるでしょう。


他人の何千もの欠点に目をつけるより、
自分の唯一の欠点に気付くほうがよほど役に立ちます。
自分の欠点なら、わたしたちは自信をもって修正できる立場にあるからです。


砂に1本の線を引いたとたんに私たちの頭の中には
「こちら」と「あちら」の感覚が生まれます。
この感覚が育っていくと、本当の姿が見えにくくなります。


何事かに九回失敗したとしても、それでも、
九回の結果を生んだではないか。


憎んだり怒ったり不幸せになったりしても、
相手が持っている物や成功に 影響を及ぼさないことを思い出してください。
この点から考えても、腹を立てるのは無意味なことなのです。


Our prime purpose in this life is to help others.
And if you can't help them, at least don't hurt them.
(私達の人生の一番の目的は他の人を助けることです。もしそれが出来ないのであれば、最低でも彼らを傷つけてはなりません。)


本当、ごもっともな事ばかりですが
全然出来ていないのでタマに目を通して自戒したいとおもいまふ。

マーガレットサッチャーの言葉で

考えが言葉になり、
言葉は行動に、
行動は習慣に、
習慣が人格になり、
人格は運命を形作る

というのがあるけど、まさにそうだね。

これらの言葉をまずは行動にできるようにしたいぞぉ~

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる