
【TEA TREE THERAPYのティーツリーオイル】忘れ去られた存在でごめんよ;
ニキビや吹き出物にピンポイントにつけると枯れて治るらしいです。
ラベンダーとティーツリーはエッセンシャルオイルの中でも
直接つけても安全性が高い精油みたいです。
※ペタペタ塗る意味ではないですよ~。かぶれたりもあるので注意してください。
それから『クレンジングにイイ子はいねが~~?』と探し
【オーガニックホホバ(インカオイル)】を購入し、
3種類あるうちの一番クレンジングに向かないタイプを選んでしまいました。
とりあえず、オーガニックホホバは頭皮マッサージに。
シャンプー前にこれでマッサージしてからシャンプーするとスッキリ。
使用量はベッタベタにならない程度に。
オイリーにはオイルで溶かして、セルフクレンジング。
嶋田ちあきさんもホホバ頭皮マッサージを推奨してたし(〃^ー゚)d
※頭皮にシャンプー後だとベタベタになりますよ。注意です。
合う人はヘアオイルとして使えますよね。
髪の毛を下ろしたスタイルの時は、シリコンが入ったヘアケア、
まとめ髪やアップにはホホバオイルにしようかな。
さて、ティーツリーはどうしよう??
調べてみたらTEA TREE THERAPYのホームページが。
その中から抜粋してみました。
------------------------------------------
◆アロマテラピーに。
◆足の悩みに。
◆お掃除に。
◆家事のアクシデントに。
◆虫除けに。
◆花粉の季節に。
◆ペットに。
◆シャンプーに。
◆ファーストエイドキットとして。
◆カビ予防。
◆お口のケアに。
------------------------------------------
◇ムズムズする足の悩みにティーツリーオイル
ティーツリーオイルには、多くの悩みに対する成分が含まれています。
数多くの研究でティーツリーオイルが
足のムズムズや気になる臭いに対策にもお勧めです。
------------------------------------------
◇お掃除・洗濯にティーツリーオイル
ティーツリーオイルは、家庭でも大活躍します。
お掃除のときに掃除機のフィルターに数滴垂らしておけば、
吸い込んだダニや細菌をノックアウト!
お洗濯時の濯ぎに数滴たらせば、
室内干しでも殺菌の繁殖を抑え、嫌な臭いを抑えます。
------------------------------------------
◇やけどや日焼けのにもティーツリーオイル
ティーツリーオイルには鎮静を助ける働きもあります。
日焼けで火照ったからだや、家事でのちょっとしたアクシデントにもお試し下さい。
------------------------------------------
ふむふむ。かなり万能オイル!?
アロマテラピー以外に上の中から何か出来そうなものは?
シャンプーに数滴混ぜてみました。うーん。特に変わりナシかな?
ウッディーな香りが気持ちいいのとスースー感。
うがいの水の中にも混ぜてみました。これはスーッとして良い感じです。
ゆすぎ終わったら口の中がほわーんと木の香り。悪くないな~。
そんな中でも、一番重宝しているのがお掃除!
水拭きのときにバケツに数滴垂らします。
殺菌作用があるらしいので、手も自然の力で消毒出来るし、
テーブルとかガラスとかトイレの床を拭いたりとか殺菌出来るのはもちろん。
ウッドな人工的でない自然の香りがほのかに漂うのが心地いい。
使い道がなくてちょっと端っこで寂しそうに鎮座してたけど今は大活躍。
ありがとう、ティーツリーオイル。
そういえば1回だけ、直接肌にめん棒でちょんと塗って成功したことが。
それは、鼻の出入り口にポツンと白い吹き出物が出来ちゃって。
もう、誰が見ても、自分で見ても鼻○○…。笑えるくらい。ははは。
潰すのイヤだし、ダメ元でティーツリー…。で、就寝。
翌朝、カサカサになってポロッと取れた。大成功。
それでもじかに肌につけるのは怖いので、もっぱらお掃除用オイル。
バケツ1杯に3滴~4滴くらいなのでコスパもGOOD。
自然な殺菌作用&木の香りに包まれて、お掃除後もリラックス◎。
TEA TREE THERAPYのホームページ。
http://www.teatreeoil.co.jp/index.htm
or@ngeさん
きのりん777さん