556views

つるつる玉の肌【道後の湯】

つるつる玉の肌【道後の湯】



お風呂が好きです。

夏場はシャワーなどで済ませる方も多いと思いますが、
私は湯船にしっかり浸かるのが好きです。
シャワーだけであっさりと済ませるのもアリだと思いますが、
疲れや汚れを取るには、じっくり浸かる方が良いのかな~と思います。

バスタイムも入浴剤のバリエーションが広がり、
リラックスタイムも充実してきました。
個人的には、クナイプのバスソルトが好き。
でも、今の時期には結構厳しい。
とても体のあたたまるアイテムなので。
冬だったら、体ぽかぽかが持続して、
冷えないところがいいのだけど。

入浴剤はいただきものも多く、
いろんなものをストックしてあります。
使うもの、飽きたもの、忘れていたもの……好き嫌いあるのですが、
こちらの「道後の湯」は好きな入浴剤。
今の時期でも使える、温泉の素です。

主人の故郷が愛媛県 松山なので、
お土産に何回か買ってきてもらったのがキッカケ。
観光地ということもあり、たくさんの入浴グッズをもらいましたが、
こちらがとても気に入ったので、帰った時は買ってもらっていました。
道後温泉はまだ入ったことがないけど、
こちらは道後温泉のアルカリ成分を凝縮した医薬部外品。
液体タイプなので溶けやすいです。
画像でも分かるように、蛍光っぽい色が付いているのですが、
無色無臭とのこと(無色?)。
確かにお湯に入れて、かき混ぜれば、色は分からないけど。
匂いもないので、何か入っているようには見えません。
でも、お湯は柔らかくなって、肌がつるつるになります。
洗髪・洗濯にも使えるらしい(←これは確認していません)。
浴槽を傷めないところもいい。
湯上がりもさっぱりしていて、ほどよく温まります。
いい意味で、クセのない温泉の素です。

万葉集にも記載のある道後温泉。
日本三古湯のひとつ。
こんなにつるつる肌になれるなら、
いつかゆっくり行ってみたいな~。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(8件)

  • R34美さん、はじめまして。コメントありがとうございます♪主人は松山出身なのですが、まだ本物の道後温泉には行けずにいます。(;_;) ご夫婦で結婚記念日に温泉もいいですね~。肌もつるつるになるし、うらやましいです。(^_^)

    0/500

    • 更新する

    2011/9/5 21:47

    0/500

    • 返信する

  • はじめまして♪ 似たような道後温泉の入浴剤は何度か使用しましたがこちらははじめて知りました。ご主人松山ご出身なのですか?ウチの主人は毎月愛媛の今治に出張に行ってまして現場観察?ということで一昨年の結婚記念日に夫婦で道後温泉にも行きました♪  クセが無くて肌あたりも良くお肌ツルツルでしたよ♪

    0/500

    • 更新する

    2011/9/5 21:17

    0/500

    • 返信する

  • 三十路希望肌?さん、コメントありがとうございます♪入浴剤専用の棚があるんですか?それは選ぶの、迷いますね~。湯船で寝たことはないけど、それってものすごくリラックスされているのかもしれませんね。 (^_^)

    0/500

    • 更新する

    2011/9/5 20:42

    0/500

    • 返信する

  • noel+4さん、コメントありがとうございます♪入浴剤選び、楽しいですよね~♪是非、チェックしてみてくださいね。私の方こそ、noel+4さんの記事、いつも楽しみにしています♪ (*^_^*)

    0/500

    • 更新する

    2011/9/5 20:07

    0/500

    • 返信する

  • 葦笛さん、はじめまして。コメントありがとうございます♪道後、いいところですね~。私も主人の実家へ行く時にちらっと行っただけなんですけど、情緒があって好きです。ポンジュースもいよかんも大好きです♪ (^_^)

    0/500

    • 更新する

    2011/9/5 20:01

    0/500

    • 返信する

  • はじめまして!あっ!道後だっ♪とうれしくなってお声かけちゃいました♪私、道後中学校卒業生です(転勤で当時住んでいただけですけど)お盆に同窓会あったので20年ぶりに道後へ行きました。クセのない柔らかお湯ですよね。ポンジュースのグミなどもご当地モノとしてお勧めです^^

    0/500

    • 更新する

    2011/9/5 19:57

    0/500

    • 返信する

  • 赤いストラトキャスターさん、コメントありがとうございます♪さっぱりしていて、使いやすいタイプの温泉入浴剤だと思います。是非、探してみてください♪湯の花とかも温泉気分を味わえるので好きなのですが、風呂釜を傷めるので、なかなか使えないんですよね~。

    0/500

    • 更新する

    2011/9/5 19:56

    0/500

    • 返信する

  • こんにちは!私もお風呂大好きで、けっこう長風呂しちゃいます。入浴剤は必ず使ってますが、こちらは知りませんでした。ぜひ試したいです。お取り寄せ、出来たらいいな。探してみよ~っと♪

    0/500

    • 更新する

    2011/9/5 19:50

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

アロマ・リラックス カテゴリの最新ブログ

アロマ・リラックスのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる