
無意識下の行動を見直すとは
2012/8/28 04:33
背もそこそこあったので、クラスメートなどからは
「読者モデルとかやったら?」と言われるくらい細かったです。
スタイルで悩んだことなどありませんでした。
20代の中ごろから何かが狂った感じ。
やせていた自分はどこへやら、がっちりした体格のいい人扱い。
で、最近はもっと太ってしまって。
今いる国だとちょうどいいと言われますが、
日本に帰ったらどういう扱いを受けるかは自分が一番よく知ってます。
最近まで母が私の家に来ていました。
頼んでもいないのに、母は私の分の食事および弁当を作ってくれていました。
今、私の旦那は山籠もりをしており、不在なので母と二人暮らしを3週間程度。
外食が面倒臭い母だったので、お財布を持たして、
現地のスーパーマーケットの場所を教えて言語の練習もかねて買い物などを
私はさせていました。
母は料理が大好き、食材を見るのが大好きで、あっという間に近所のマーケット4件
の位置を覚え、毎日大きなエコバッグ持参でうろうろしていたようです。
で、私の帰りを待っていろいろなものを作ってくれました。
母の料理はおいしいのですが、困ったことがありまして、
それは「たくさんの量を作って食べさせたがる」ってやつです。
母は私が育ち盛りでたくさん食べていたのを知っているので、
どうしてもそのイメージが抜けきらず、たくさん食べさせられました。
毎日ごちそうを食べ、お弁当を食べ、と生活をしていて、
おなかが重く、食べ過ぎでおなかの調子を壊しました。(2回も。)
それくらい食べさせられた。
母の手料理は久しぶりだし、次はいつ食べられるかもわからないから、
必死になって食べてました。
母は昨日の朝、日本へ帰国しました。
今ずっと絶食してます。(汁物を少し飲んでいる程度。)
久しぶりにご飯を食べてませんが、それでもまだおなか一杯です。
それなのに何かを食べたくなるので、なんか空恐ろしいくらいです。
腹八分目にしましょう、っていいますね。
沢山食べ続けていると、そういう感覚がわからなくなります。
というか、空腹って感覚がわからなくなります。
考えてみれば、20代半ばあたりから私は空腹という感覚をあまり感じてませんでした。
20代のころはずっと仕事しながらおかしを食べ、
家に帰ってきたら夕食だったり、
酒飲んだあとにも何か食べたりと、常に食べ物のことを考えていました。
で、結婚してからもテレビを見ながら食べ、PCをしながら食べ、
で、旦那が帰ってきたら晩酌に付き合い、夕食を一緒に食べ、
で、母が来たらきたで、出てきた料理をずっとたべていました。
なんか、ものすごい自分でびっくりしています。
空腹でないのに食べもののことばっかり考えて
ずっと食べていたようです。
なんでこんなに食べ物のことばかり考えているのかわかりませんが、
食べていることは確かです。
何が私を駆り立てているのでしょうかね。不思議です。
私のいる国はかなり肥満の人口が高く、女性の服のサイズの平均は14号といわれております。(ヨーロッパサイズだと42くらい??)
最近は16号ではないかと言われているくらいです。
旦那は細いとは言いませんが、「やせる必要はないけど、体を動かしたら??」とまだ言っています。
太目であるという基準が全然日本と違います。
毎日テレビでは必ず肥満対策の番組などをやっています。
私が毎週見ていたのは、太っている人のおうちにカメラをしかけ、
食行動を検証するという番組です。
正直、ものすごい量を食べています。でも本人は検証映像を見ても気が付いていません。
で、一週間に食べた食事を一遍にテーブルに並べ、
「これだけ食べてます」と言われてやっと「ああ」と腑に落ちるようです。
要するに太ってしまう最大の原因は
「無意識に食べている」ということなんだそうです。
私もそうでした。このような番組を見て、そういう学説をふーんといいながら見ていても
自分がそういう食行動をとっているとはつゆ知らず、
なんだかものすごいびっくりしています。
無意識の行動、って侮れないですよね。
お金がたまらない
太る
という行動はやっぱり無意識のうちにお金を使ったり、
食べたりしているからなんだというハナシなんですね。
お化粧もたぶん無意識で手癖でやってしまっているときってあると思います。
私の知っている方で、非常に美人ですが、いつもなぜか眉毛だけが
一本の線でぐっと書いただけのおばさんがいます。
あれもたぶん、手癖でやっていて鏡をあんま見ていないんだろうなと
思うんですよ。
だって、意識して鏡見れば
「あたしの眉、ヘン」ってなるはずですからね。
無意識を見直す、
無意識に何かをやっている時間を見直す、
というのをはじめたいなと思っています。
けど、あんまりがっちりやってしまうとなんか逃げ場がないような感じになるしな、
でもおなかの感覚をもっとこれからは感じるように
無意識に食べることは減らしたい、そう思っています。
このブログに関連付けられたワード
コメント(3件)
ログインする
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます
ダイエット カテゴリの最新ブログ
植物性乳酸菌を新たに配合!腸内環境にハイゲンキ・ビフィズス
ヘルスメディアプロデューサー しーちゃん3さんタンパク質の吸収をサポートする酵素サプリメント
美容インフルエンサーYuKaRi♪さん
会社員
青いかぼちゃさん
のだめ主婦
とだいさん
会社員
青いかぼちゃさん