
いつだったかな?はっきりとは覚えていないのだけど多分、主人の転勤で『名古屋』
に住んでいたときのような ... 両親が遊びに来てくれて、お決まりの歴史巡りで、ど
こかの『菊まつり』に(偶然)行ったような記憶が?でも近所だった気もしなくない!?
何しろ20年くらい前の記憶なので ... 。 今度、実家で調べてみよ σ^@^;
ちなみに画像は我が家の〔都忘れ〕です♪
(oё)/ 我が家の【花庭】へようこそ ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/507400
・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・

2005年のひらかた大菊人形『義経』の【静の舞】
大阪府枚方市のひらかたパーク(京阪電気鉄道提供)
・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
◇ 13/09/09
■ 【重陽(ちょうよう) ・ 菊の節句】とは?
重陽の節句の起源は、ほかの節句と同様、古来中国にさかのぼります。
中国では、奇数は縁起のよい陽の数とされ、一番大きな陽の数である
九が重なる09月09日を、「陽が重なると書いて 重陽(ちょうよう)」と呼
び、桃の節句・端午(たんご)などと並ぶ、5節句のひとつとなっています。
陽の極が2つ重なることから大変おめでたい日とされ、邪気を払い長寿を
願って、菊の花をかざったり酒を酌み交わしてお祝いする日だそうです。
・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
● 因みに【五節句】とは?
人日(じんじつ) 1月7日、七草
上巳(じょうし/じょうみ) 3月3日、桃の節句、雛祭り
端午(たんご) 5月5日、菖蒲の節句
七夕(しちせき/たなばた) 7月7日、たなばた、星祭り、竹・笹
重陽(ちょうよう) 9月9日、菊の節句
※ 上巳と端午と七夕は同じ曜日になります
が、残りの2つは同じ曜日にはなりません。
・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
● 備考
六日の菖蒲、十日の菊(むいかのあやめ、とおかのきく)
当日までは価値があるが、その日を過ぎると一気に価値がなく
なる意味。転じて、時機を逸して価値のなくなった状態を指す。
例えばクリスマスの『ケーキ』や飾り付けが、『12月25日』
を過ぎると投げ売りされる事と同様の意味合いである。
記:12/09/09
・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
■ 小江戸川越【菊まつり】について
川越大師喜多院で毎年11月に開催される菊花展です。昭和58年
(1983)に喜多院奉納菊花展として始まりました。その後、川越菊
まつり、そして現在の『小江戸川越 菊まつり』と名称を変えました。
喜多院の境内に設けられた特設会場では、主催の川越菊花会会員
と市内中学校生徒らの栽培した力作の菊が勢ぞろいし、千輪咲、懸
崖菊、盆養、盆栽など約400点以上の菊を観賞することができます。
毎年恒例の小江戸川越菊まつり。川越の秋の伝統行事
です。ご来場の上、美しい菊の数々をご堪能下さい。
期間 :11月1日~23日 ・ 場所 :喜多院境内特設会場
見学料:無料 ・ 時間 :9:00~16:00
(注)11月1日・2日 12:00~16:00 ・ 11月23日 9:00~15:00
記:13/09/18
・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
■ 09/09 の〔今日は何の日?〕(一覧)
(oё)/ 【午砲(ごほう)】の日 ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/302780
(oё)/ 【救急の日】 ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/302789
(oё)/ 【吹き戻し】の日 ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/316356
・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
■ 関連リンク・記事
フリー写真素材集:http://www.aki-fs.com/sozai/
プロカメラマンのフリー写真素材 無料画像
素材のプロ・フォト:http://pro.foto.ne.jp/
(oё)/ 私的 【美ログ】 用語辞典 ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/458162
(oё)/ 【9月】 今日は何の日? INDEX ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/299610(管理用)
(oё)/ 我が家の【9月】も予定がいっぱい ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/596886(管理用)
(oё)/ 【総合】 INDEX (インデックス) ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/298788(管理用)
◇ 「TOP」へ戻る
(oё)/ 【重陽(ちょうよう)の節句】ってご存知ですか?
09/09(月)https://beautist.cosme.net/article/302778