
我が家はリビングに和室が隣接する、よくある作りの3LDKのマンションです。
“洋”なフローリングのリビングに隣接している、ちぐはぐな“和”な仕切りが前から気にくわなくて
試行錯誤
していたんですが、まっさらにするべくやはり白にペイントすることに。
こんなんなりました。心配していた床&畳へのにじみもなく、ホッ。
ここのところ連日ペイントしていたので、だんだん手際よくなっていたみたいです^^
(・リビングの壁を秋色にペイント
・Chalkboard Paint
)
ただ白にペイントしただけでも、かなり印象が変わりました。
部屋全体から見るとわずかな木枠でも、結構な面積だからここの色を変えるだけで
部屋のイメージががらっと変わった気がします。
リビングの壁の塗料
と白ペンキを混ぜて、極薄グレーでペイントしようかとも妄想したんですが
手始めにまずは白にペイントしてみました。色を変えてペイントするのも空間が引き立って
メリハリがつきそうでおもしろそうです。次回ペイントしたい病がやってきたらトライしてみたい♪
前の写真3つは和室側から見えるリビングだったんですが、こちらはリビング側から見える和室。
押し入れの枠の色や引き戸、ここを今度はどうにかこうにかならんだろうかと妄想しておりますが、
天袋まであるので、かなり大がかりで難儀だろうな・・・なかなか良いアイデアが浮かびません(TωT)
このショットはバルコニー側からのアングルで、食事したりリラックスしたり、普段の生活の中では
真逆の位置にあるのであまり目に入る空間ではないので、重い腰がなかなかあがりません^^;
ポチ ? いつもありがとうございます!励みになります☆

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます