18views

九州二日目その1

九州二日目その1



九州旅行の日記のつづきです?






二日目は、島原を中心に見て周りました。

熊本の長洲から、長崎の多伊良までフェリーで移動(*'v'*)?



フェリーから見た景色♪












有明海だよー?*゜






そして、一両のかわいい電車に乗って、島原へ…
島原城!











いい感じに撮れた~゚+。:.゚(*゚▽゚*)゚.:。+゚



お堀のところには蓮とか菖蒲が植えられているみたいで、咲いてる季節ならとっても綺麗そうですね?



くねくねした坂道を登っていくと











モロ、コンクリートの駐車場に、少しテンションが下がる笑



島原城は、江戸時代に作られたお城なんですね。

明治の御一新で壊されて、1960年頃から復元が始まったそうです。



復元と言っても、残念ながら天守閣は外見だけで、中身は普通のコンクリート造りの建物でした( ´△`)



でもでも!

個人的に史料は今回の旅行で行った中で一番面白かったです!!└( 'ω' )┘






天守閣の中は史料館になっていました。

まずは一階、キリシタン史料?



島原というと島原の乱を思い浮かべる人が多いと思います(私もそうです♪)!

戦国時代の領主の有馬晴信がキリシタン大名となってキリスト教を保護したため、島原地方はキリシタンがたくさんいたそうです。



たくさんの教会や神学校が建てられ、天正遣欧少年使節という四人の少年がローマまで旅立って教皇に拝謁する快挙まで成し遂げた…というのは、受験勉強で散々やりました?*゜






はい、ここで笑!

私は日本史や世界史がけっこう好きなのですが、この番組が好きです!!



戦国鍋TV



゚+。:.゚(*゚▽゚*)゚.:。+゚



そしてその番組内のミュージックトゥナイトというコーナーで、一番好きなユニットが、彼ら!



天正遣欧少年使節
!!










「九州のキリシタン大名がプロデュースする、ヨーロッパ帰りのフレッシュなアイドルユニット。

伊東マンショ、千々石ミゲル、中浦ジュリアン、原マルチノの4人から成る、今ノリにノッている4人組。

今宵も、デビュー曲「GO!天正遣欧少年使節」にのせて華麗に舞う!」





歌がすごい名曲ww

歌詞も、テキトーじゃなくて、地味に勉強になります!



これを常日頃から聴いている私…

彼ら四人に関する予習は完璧でしたww



動機はこんなですが、実際にキリシタンに関する史料はとても興味深く見てきました。



特に印象的だったのは、禁教時代に弾圧の中でキリシタン達がどう信仰を続けたかというコーナーでした。



仏像のように見せかけて実はイエスやマリアの姿の像とか、仏像の後ろ頭にイエスの像が彫られていたりとか、すごく工夫してありました!



それと、キリシタン弾圧の棄教を迫る拷問の様子とか…

雲仙地獄責めといって、雲仙の硫黄の沸き立つ熱湯をかけたり、雲仙地獄に突き落とす様子を描いた絵などがありました。

グロい…( ´△`)



二階には、松平氏の太刀や鎧、家臣の甲冑などがたくさんありました!

鎧がたくさん並ぶ様子はすごくカッコイイ?(?>ω<?)?

けど、夜に来たら怖そうww



あと、人体解剖図がありました。

当時の絵なのに、きちんと内蔵の位置とか大きさが正確に計られていて素晴らしかったです(^-^)






そんな感じで、史料がとっても豊富で、どれも面白かったです!!

お城とかにある文書とか、よくわからない遺物の破片とかは割と飛ばし見ちゃうほうなんですが、絵とか甲冑とか像とか、作品としても面白いようなものが多かったので見ていて楽しかった(*???*)☆*°



そしてそして、天守閣からの景色!


















晴れていたので綺麗でした♪



さて…この日は他にも盛り沢山だったのですが…



島原について熱く語りすぎたっ!ww

長くなったので、次回につづく\(^o^)/

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/17~8/23)

プレゼントをもっとみる