
お伊勢詣りの旅は1泊2日の強行軍なので、伊勢神宮と鳥羽の二見浦だけを見れればよいと思っていました。
ホテルから河崎が徒歩で行ける距離と知り、涼しくなった夕方に散策をし始めました。
風情のある街並を歩いていると入ってみたい!そんな素敵なお店がたくさんありました。
伊勢湾を渡ってきた伊勢神宮の参拝客が上陸する河岸(かし)を中心に室町時代から江戸時代にかけて発達した町だそうで、町屋や土蔵などの歴史的景観が残されています。
香川県の丸亀市も金比羅宮へ参拝客が上陸したことで栄えた街でしたが、昔は海路も重要な路線だったので、伊勢神宮の参拝客も河崎から上陸する方も多かったのですね。
ここが伊勢市の川の駅といえる場所のようです。
お蔵のレストランやカフェもありましたがカフェはすでにCLOSEする時間。
河崎商人館も閉館してしまい、入ってみたかったところはどこもCLOSEしていましたが、ステキな街並みを散策できただけでも満足です。
猫ちゃんもまったり、のんびり。
アトラスという名前の洋菓子屋さんが開いていたのでケーキを買って帰りました。
伊勢の旅はディナーへつづく
伊勢・河崎
伊勢シティホテル(グリーンホテルズ)
2012年夏・お伊勢詣りと英虞湾周遊三重の旅 目次 伊勢の旅のまとめはこちら
「ミズ・ビューティー」掲載中のコダワリの女のひとりごと記事


コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます