
化粧水のつけ方(入れ方)ですが、カウンターによってコットン派とハンドプレス派に分かれますよね。どちらがいいのか、違いが気になったことはありませんか?
わたしはカウンターで肌チェックや工程の見直しをするのが好きで、その中でBAさんから教えてもらったり実践してみて感じた違いをまとめてみました。
---------------------------------------------------------
~コットンのプラス面~
☆パッティングすることで清涼感が得られる
☆パックをすることで浸透を高めることができる
~コットンのマイナス面~
☆繊維との摩擦
☆ハンドプレスに比べて化粧水の量が多く必要になる
☆力加減が難しい(意外とこれが一番難しい点かもしれない)
※普通肌・乾燥肌向け
---------------------------------------------------------
~ハンドプレスのプラス面~
☆手の体温で浸透を高めて摩擦を最小限に抑える
☆テクスチャーを選ばない
~ハンドプレスのマイナス面~
☆重ね付けが必須になる
☆浸透が遅い化粧水だと手間になる(コットンの手軽さに慣れると習慣づけるのが…)
☆手に若干吸収される
※乾燥肌・混合肌(ニキビ含む)・敏感肌向け
---------------------------------------------------------
以上がわたしなりに分析したポイントになります。どちらも利点があることがわかるでしょうか?結論はどちらがいい悪いではなく、肌質や季節によって使い分けるといいのではないかと。
秋のゆらぎ肌~今の季節は、肌うかがいも兼ねてハンドプレスがいいみたいですね。キメが細かくなり、乾燥しずらくなりました♪
同じような疑問があった人の参考になれば幸いです。
lysisさん
美肌のひつじさん
lysisさん
cloud#9さん