
アイシャドウに限らず、
コスメは、気になったものはとりあえず試して買ってみる!がモットーなので、
コスメの量が多くなってしまいます…
私の大好きなディオール。
まずは、サンククルール。

(左)サンククルールデザイナー208ネイビーデザイン
(右)サンククルールデザイナー008スモーキーデザイン
5種類の異なった質感で、グラデーションが本当に綺麗に仕上がります。
ネイビーデザインは、モニカべルッチ使用色。
使うときは、ヨレても汚くならないように、右上のパーリィアイシャドウで、
ベースを整えてから真ん中のアイシャドウを二重幅あたりまで塗っています~
左下のホワイトアイシャドウは、かなり白い&浮いてしまうので、あんまり使いません。
スモーキーデザインは、かなり御世話になってます。
ただ、濃いカラーはヨレると本当に汚い!
KATEのアイシャドウプライマーBE-1でくすみなどをカバーしてから、
プレストパウダーをアイシャドウブラシに取ってから、ブラシで瞼を軽く押さえます。
そうすることで、べたつきがなくなり、
瞬きした時に起こるヨレや、疲れた印象がなくなります~
そして、大好きなデュオクルール。

左から、デュオクルール375トロピカルルック
デュオクルール565ヌードルック
アンクルール086フラッシュブラック
一番長く愛用しているのが、565ヌードルック。
このなんともいえないナチュラルだけど、主張性のあるブラウンの色合いが大好き。
やはり、安定のディオール。
発色の良さ、持ち、密着感…すべてにおいてパーフェクト。
しかし、最近になって、廃番になった事を知り…かなりのショックを受けました…;;
そしてデュオに変わり、トワクルールが新しく…でもなにか複雑です;;
タッチアップしてもらったら、また考えも変わると思いますが(笑)
またまた、
トロピカルルックは、抹茶のようなカラ~。
主張しすぎるグリーンで、肌浮きしないか心配でした・・・
BAさんに相談したところ、
最初に、ブラウンをアイホールに薄く入れてから、
グリーンを上から重ねると優しい発色になるとのこと。
今まで、アイホールにはグリーン!と真っ先に使っていた私には、びっくりの発想でした。
化粧って奥が深い~!
アンクルールは、ホワイトやグレーのアイシャドウと組み合わせて使ってます。
マットなブラックかと思いきや、ちらほらラメ入り~
縦割り、横割りグラデーション、単色使い、色んな使い方が楽しめるっ!
そして、そして、プチプラ界の王者、

KATEですっ
上から、時計回りに、デュアルブレンドアイズBK-1
ジュエリーモードアイズBR-2
リアルクリエイトアイズBR-1
グラティカルアイズA GY-1
前から思いますが、
2000円以下のアイシャドウでこのクオリティー。恐れ入りました。
この4種類は、どれも好きなのですが、
やっぱり一番は、ジュエリーモード。
クチコミでも書きましたが、特にBR-2は発売前から注目されていましたよね♪
発売当日に購入。
何とも言えない絶妙なグレーカラーに本当にジュエリーのような輝き。
少しベージュのニュアンスが入っているせいか、濃くてもナチュラル。
お上品なアイシャドウですねっ♪
このアイシャドウは、ピンク、ベージュ、オレンジ、コーラルものと合わせても、
ケンカしないので、メイクの幅が広がります~
最近購入した、デュアルブレンドBK-1も大好き~ダークブラウンで秋らしいカラー♪
そして、質感が面白いリアルクリエイトアイズ。
グロウカラーが、クリーム状のアイベース。
キラキラのラメ入りで、少量付けてから、アイシャドウを付けると、ピタッと密着します。
左下のゴールドカラーがすんごく綺麗なんですよねっ
そして、そして、KATEのなかでも長年使用しているグラティカルアイズ。
特にこのグレーの色合い。。。本当に綺麗なんですよ。
グレージュに近いような…グラデーションが簡単に作れます~
この場合、チークはベビーピンク、
ルージュはマットめのピーチカラーを指でポンポンと付けます。
グロスは、ミルキーピンクで可愛らしく仕上げるのがだいっすきです(笑)

YSLのオンブルサンクルミエール3トー二ィ
肌の密着度◎持ちがとても良いですよ~
パレットにあるどのカラーを組み合わせても綺麗なアイシャドウが作れます~
まさに計算されたアイシャドウパレットのような感じ。
ガンガン使っていこうと思います~
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。
ちよこみんとさん