
若い頃は柑橘系の香りが好きで、
コロンやデオドラントも、
そういう香りばかり使っていました。
最近は柑橘系も好きだけど、
ハーブみたいな緑の香りに惹かれるようです。
癒しを求めているのかもしれません。
会社の隣にマンションができて、
雨の日や雨上がりに前を通ると、
とても清々しい良い匂いが漂ってきます。
なんだろう、と気になっていたのですが、
生垣だと気が付きました。
植物には詳しくないので、いろいろ調べてみたところ、
この生垣に使われている植物がローズマリーだと判明。
知り合いの整体師さんに言われたことがあるのですが、
人はその時々で求める香りが変わるそうです。
お気に入りのメンバーさんも、香りについて
「身体と心が欲している時があ」ると
コメントをくださったことがあります。
そういう意味で、私はローズマリーの香りを欲していたのかもしれません。
会社の隣のマンションで、ふがふが匂いを嗅ぎ続けるわけにはいかず、
自分の家にローズマリーが欲しいな、と思うようになりました。
でも、ガーデニングとか全然得意じゃない私。
しかもマンション住まい。
ベランダの広さはそこそこあるけれど、西日がひどく、
プチトマトですら、枯らせた実績アリ。(;_;)
私に育てられるのか、とても不安だったけど、
調べていくと、
・繁殖力が強く、丈夫
・日当たりが良くても、逆に悪くても平気
・湿気は苦手なので、水やりを忘れても大丈夫
これって、ズボラな私にはうってつけの植物じゃないですか!
ガーデニングが趣味の方などは、
手間ひまかけてあげるのが楽しいのかもしれませんが、
私は知識もないし、お手軽な方が向いているので、
早速、購入を決めました。
国華園に出かけて、苗を探しました。
そしてハーブコーナーの端っこで投げ売りされている
ローズマリーを発見。
一株 100円!
他の苗に比べても破格の安値でした。
結局、マリンブルー・プロストラタース・ウッドの3種類を購入しました。
……それが去年のこと。
今はそのローズマリーも雑草のように生い茂り、
ずいぶん大きくなりました。
冬を越す時は、少し元気がなかったけど、
夏の厳しい西日にも負けず、爽やかな香気を放っています。
精油も好きだけど、生きた植物の香りはさらに良いですね。
リフレッシュできる香りです。
私はリラックス&リフレッシュ目的なので、
たまに匂いを嗅ぐだけで満足していますが、
用途が広いハーブなので、楽しみ方は多種多様。
やっぱり好きな香りを楽しむっていいですね。
※ 我が家のローズマリーは、雑草に限りなく近く、
お目汚しにも程があるので、
インターネットより美しいローズマリーの画像をお借りしました。
冴原みずきさん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
Narco*さん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
赤いストラトキャスターさん
冴原みずきさん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
逆境に心地良さを見出した
yzak.juleさん
ranmaruさん