昔ながらの小麦粘土などで遊んだりしているのですが、
なにしろ固まるまで時間がかかりますんで
なんかいい素材をと思っておりましたらそういえばこんなのありましたねということで。

こんなのが出来上がりましたですよ(*´д`*)合作ですが♪
娘が嬉しそうに鏡の前でつけてくれてます~。

「おゆまるくん」という、樹脂粘土っていう感じですかね、
お湯で温めると柔らかくなるので、柔らかくなったら形成。
途中で固くなっちゃったとかもう一回やり直し!っていう時は
またお湯で温めればいいというお手軽アイテム。
100均でも売っているそうなんで、これは遊べますねぇ。

フェイクスイーツ用の型なんか使うとすごく簡単です。
手芸専用に使っている小鍋で温めました。
というか、おゆまるくん自体をうまく型として使って
レジンアクセサリーを作るというのをよく聞くのですが
まだレジンはさすがに4歳児には早かろうということで│ω`*)そのうち教えてあげたいですねぇ。

で、そのへんに転がってるアクセサリーパーツを集めて
半透明のおゆまるくんに閉じ込めてみました。
火傷しない温度でコネコネできますので手軽で安心ですね。
良さそうな形になるまで温めなおしてむにむにします。

しずく型に形成しまして、平らなお皿の上などに置いて
平らなコスメのフタなどを使ってむにゅっと表面を平らにします。

こうして押し付けると、形成途中でついちゃった指紋が消えます。

娘は、ドーナツ型での形成がお気に召したようで
色とりどりのドーナツタイプの小物を量産してました。
キーホルダーに加工しても良さそうですね(*´д`*)

すんごいチープなアクセサリーの完成ですっ!
制作費用・これで50円ぐらいではなかろうかと。
子供と一緒に楽しめる簡単素材で遊んでみるのも楽しいですねぇ♪
そのうち、おゆまるくんで型を作ってレジンアクセサリーもやってみようと思います~。

秋冬に良さそうなアクセサリーとしては、
以前、手芸系のコンテストで最優秀賞を受賞させていただいたこちらの革細工や…

それを応用して、小さめに作った皮のバラとウッドビーズを組み合わせたネックレス♪
このへんもまた今年用にいくつか作ってみたいなぁと。

娘が粘土細工に慣れてきたら、
こういったシルバークレイでの純銀粘土細工アクセサリーなんかも教えてあげたいですね。

これは、主人にプレゼントしたもので
足には誕生石を掴ませてあります。
若い頃にあげたものなので、今はさすがに派手ですので置物になってます(笑)

まだ娘が生まれる前には、こうしたシルバークレイアートの
プチ教室と称して我が家で少人数でのレッスン兼お茶会とかやってました(っ´∀`c)
参加希望者さまのお声もけっこういただいておりますので
いずれ少人数制でのプチレッスンをまた再開してみたいなと思ってます~♪
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん
さえlaughさん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん
Q-potさん
うさ☆ぱぴぃ(*´-`)さん
まちこひめさん
ふうせんままさん