496views

テラクオーレのイタリアンネロリ ハンドクリーム☆

テラクオーレのイタリアンネロリ ハンドクリーム☆



【テラクオーレ】
イタリアンネロリ ハンドクリーム
35ml ¥1,890

Terracuore(テラクオーレ) イタリアンネロリ ハンドクリーム を使ってみました。

テラクオーレは、イタリアと日本の共同開発オーガニックブランドです。

引っ越す前にいた福岡では博多阪急に入ってましたが、
まだゆっくり店舗を見ていませんでした。

たしか、同じオーガニック系ブランドのJurlique(ジュリーク)やSABON、
HACCIなどの近くにあったはず。

今度また福岡に行ったら、覗いてみようと思ってます♪

で、このハンドクリームがテラクオーレ デビューです!!
ワクワクしながら、早速使ってみました。

もう、なんか一緒に入ってたリーフレットからして何だかいい香りが!
パッケージもシンプル且つオシャレで素敵~。

このハンドクリームは、「イタリアンネロリ」のシリーズの中のハンドクリームな訳ですが、
元々ネロリの香りが大好物な私は、間違いなく好きな香りだと確信してました。

《イタリアンネロリについて》

【ビターオレンジの花からわずかしかとれない、希少で高級な精油】
抽出には開花したばかりの花しか使えないため、一輪ずつ手摘みで収穫されます。
1gのエッセンシャルオイルを作るには、ネロリの花が約4000輪も必要とされます。

【ネロリの効果】
肌を柔らかくするコンディショニング・エモリエント成分に優れ、
肌をケアし美しく整えます。
リラックスさせ、ヒステリーやショック状態を鎮めてくれます。

【ネロラ后妃の愛した香り】
イタリアのローマ郊外にあるネロラ村。
その中心に、中世の美しい石造りの姿を今にとどめるネロラ城があります。
ドン・フラヴィオ・オルシー公は、
城の周りに自生するビターオレンジの花から精油を抽出し、
その美しく高貴な香りを妻アンナ・マリアへの愛の贈り物としました。
后妃はこの香りを愛し、入浴や手袋、便せんなどあらゆる持ち物につける精油として
ビター・オレンジを愛用したと言われています。
その香りの良さから、周りの貴族たちも夢中になり、
その精油は「ネロリ」と呼ばれるようになりました。

【花嫁のシンボル】
オレンジの花言葉は『花嫁の喜び』で、結婚にまつわる伝説が多く存在しています。
ギリシャ神話でゼウスが結婚の時、妻ヘラにオレンジフラワーを贈ったことから、
花嫁の髪に花を飾る習慣が生まれたと言われています。
甘い香りが漂う清らかなで可憐な白い花は、純潔のシンボルとされ、
イタリアでは花嫁の花冠やブーケに使用されてきました。 (以上 公式HPより)

なるほどね~。
ネロリにまつわるお話を知ると、ますますテンションがあがります!

という事で、早速・・・OPEN~♪

!!!! ( ゚Д゚)

なんていい香りなの~っ!!

ネロリ特有の、ビターオレンジの香りが、ふわ~っと香ってきます。

テクスチャーは、手に取った時にはクリームなんだけど、
体温でするする溶けてミルクに変わっていきます。

なので、とってもライトな使い心地。
べたつきは皆無で、ローションのように手肌に染み込んでいきます。

逆に真冬には物足りないかもしれない。

でもいいの。

紅茶で一息つくように、この香りで癒されるひとときが幸せ。

結構強めに香るので、コロン代わりにもなりそう。

眠る前の癒しに使ってもいいし、お出かけの際に付けるのもいいですね。

この「イタリアンネロリ」のシリーズは、他にシャンプー&コンディショナー、
ボディソープ、ボディミスト、リップクリームがあるので、
他の製品もぜひ使ってみたいっ!

一緒に入っていたサンプルで、ダマスクローズ クレンジングミルクも使ってみました。

こちらは、「ダマスクローズ」シリーズのクレンジングミルクで、
こちらもまた希少なダマスクローズの精油が使われています。
125ml ¥3,675(税込)

【ローズの中でも最も香り高い花】
2万ほど種類があるといわれているバラ。
その系統は「オールドローズ」と「モダンローズ」に分けられ、
「オールドローズ」はバラの原種で際立って香りが豊かなことが特徴です。
「オールドローズ」のなかでもダマスクローズは最も香り高い種類として知られ、
「ダマスクローズなくして香水の名品は生まれない」といわれるほど、
世界的に有名な香水のレシピにはローズオイルが使われています。

【ローズの効果】
ビタミンA・Cを豊富に含み、新陳代謝を促して肌を引き締めハリと潤い(保湿)を与えます。
鎮静効果もあり、赤みの気になる敏感肌を優しく落ち着かせてくれるほか、
年齢肌、硬くなった肌などに効果的です。 (公式HPより)

こちらはクレンジングなのだけど、洗顔としても使えます。

良く振ってから、クレンジングとして使う場合は乾いた肌に、
洗顔として使う場合は濡れた手と肌にとって、
やさしくマッサージするように馴染ませて洗い流します。

香りは、優しくローズの香りがする感じ。

ハンドクリームが結構強く香ったので、こちらもそうかなぁ~と思ったのですが、
ほんのり香る程度です。

クリームでもなくジェルでもないミルクタイプは、これからの季節には丁度良さそう。

メイク落ちは、アイシャドウやファンデーションはキレイに落ちました。

マスカラやアイラインは使っていなかったので分かりませんが、
私は基本アイメイクは専用リムーバーで落とすので問題ないです。

こちらも、シャンプー等あるので、ボディケア製品も使ってみたいですね。

最後に、カモミール ディープモイスト ジェルマスク。
75ml ¥5,250(税込)

こちらは「カモミールスキンケア」シリーズの洗い流さないタイプの保湿美容パックです。

マザーハーブとも呼ばれ、 肌荒れを防いで美肌を育むとして
ヨーロッパで紀元前から愛用されてきたカモミール。
そのエキスを惜しみなく使った、
高保湿タイプのベーシックとスペシャルスキンケアシリーズ。
優しい香りに包まれて、深い潤いに満ちた、ふっくらと柔らかい肌へと導きます。

美容液のように栄養がたっぷりと含まれ、
肌の水分バランスも整えてくれる優れたフェイス用マスク。
日焼け後の火照ったお肌は水分が逃げやすい状態。
スキントナーでお肌を整えた後、カモミールの爽やかな香りに包まれて
火照ったお肌にじっくりと水分と栄養を補給してあげましょう。 (公式HPより)

使い方は、化粧水後に顔に伸ばして、5~10分後にトナーで拭き取り、
乳液やクリームで蓋をして終了。

その他に、HPに「スタッフおすすめの使い方」が載っていたのでご紹介。

《忙しい朝には、薄くのばしてふき取らずそのまま》
スキントナー後、美容液代わりに薄くのばして、
ふき取らずにそのまま乳液で潤いを閉じ込めます。
一日中、しっとりと潤う肌に。

《特別な日は、スペシャルな使い方でさらに浸透アップ!》
ジェルマスクをたっぷりとのばした後、
水とスキントナーを浸み込ませたコットンマスクで蓋をします。
スチーマーを一緒に使えば、さらに浸透アップ。

私は、サンプル1包だったので、通常の使い方をしました。

もったりしたテクスチャーのジェルを顔に伸ばして10分くらい置いて、
トナーがないので、通常の化粧水で拭き取りました。

化粧水で拭き取るにはちょっと大変で、
3回くらいコットンを変えて拭き取りました。

クリームではなくジェルなのに、かなりしっとりするので、
真冬の乾燥した肌に使うにはいいかな、といった印象。

ただ、香りがちょっと苦手~。(>_<、)
私ってカモミールの香りが苦手だったんだな。。。

大好きなネロリはスキンケアが無いので残念。
なので、ダマスクローズシリーズの方が、私には良さそう。








ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる